新しい食文化を探求する昆虫食セミナー2025が農大マルシェで開催!
2025年6月28日、東京農業大学の世田谷キャンパスにて「昆虫食セミナー2025」が開催されます。このセミナーは、近年注目を集めている昆虫食や代替タンパク質についての理解を深めるための貴重な機会です。参加者は、昆虫食の安全性、美味しさ、そしてその利用方法について学ぶことができます。
農大マルシェ:寄り道しやすい定期イベント
本イベントは、毎月第四土曜日に東京農業大学で行われる農大マルシェとも連携しており、OBや学生団体が中心となり、農業関連のさまざまな商品やアイデアが集まる場所です。このマルシェでは、地元の新鮮な農産物や食文化を楽しむことができ、気軽にキャンパスを訪れることができる雰囲気があります。
セミナーは事前登録制で、参加は無料ですが、定員に限りがあるため、早めの申し込みをおすすめします。登録は以下のリンクから簡単にできます。
昆虫食セミナー2025申込フォーム
セミナー内容と講演者の紹介
セミナーでは、内山昭一氏(NPO法人昆虫食普及ネットワーク理事長)や、佐伯真二郎氏(TAKEO CSO)、櫻井 蓮氏(FUTURENAUT CEO)といった専門家が講演を行います。「日本で食べられてきた昆虫の歴史」や「ラオスにおける昆虫の栄養的価値」、さらには「食用コオロギの未来」について、興味深い情報を提供してくれます。また、参加者同士が意見を交換する時間も設けられており、知識を深める貴重なチャンスです。
アゼルバイジャンの食文化と農業
さらに、セミナーではアゼルバイジャンの食品も取り扱われます。この国はヘーゼルナッツやドライフルーツなどが豊富で、特に日本から輸入されたカキを用いた製品も存在します。バイオロボティクス研究室の留学生、Oruj Orujov氏は、自国の食文化と日本の農業の架け橋となり、交流を深めるプロジェクトを推進しています。
参加方法と日程
開催日時は2025年6月28日(土)10:00から12:00まで、東京農業大学の榎本ホールで行われます。参加方法は、対面とZoomオンラインのいずれか選べるので、都合に合わせて申込が可能です。また、農大マルシェの開催時にぜひ立ち寄って、さまざまな出店やイベントも楽しんでください。
多様な食文化を楽しみ、新たな発見ができる昆虫食セミナー2025、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?この機会に、新しい食材の魅力を体験しましょう。