文房具総選挙2025の開催とその魅力
株式会社ワン・パブリッシングが発行する「GetNavi」とウェブメディア「GetNavi web」は、毎年恒例のイベント「文房具総選挙2025」を開催します。このイベントは、最近発売された文房具の中で、最も作業効率を上げる「はかどり文房具」を選ぶ人気のアワード企画です。出発点は2013年、これまでの歴史を経て、今年で13回目という節目の年を迎えます。
!ノミネート商品が続々と発表
2025年3月24日には、ノミネートされた文房具74点が発表され、一般からの投票を通じて選ばれる大賞の行方が注目されています。読者や文房具ファンによる票が集まることで、“はかどり文房具”のトップに立つ商品が決定します。
文房具総選挙の新たな注目ポイント7つ
今年の「文房具総選挙2025」の注目項目として、以下の7つが挙げられます。
1. リスキリング文房具としての新部門
クラウドファンディングで3400万円以上の支援を受けたコクヨの「大人のやる気ペン」を皮切りに、新たに設けられた「大人の勉強がはかどるリスキリング文房具」部門には、多様な10商品がノミネートされています。ハイテクからローテクまで、工夫を凝らしたアイテムが揃い、どれも興味深いものばかりです。
2. ボールペンに復権の兆し
ゲルインクに押されていた油性・水性ボールペンが注目されています。ぺんてるの「FLOATUNE」と三菱鉛筆の「ユニボール ゼント」は、それぞれ新開発インクを駆使した商品で、今までのイメージを覆す性能を持っています。
3. サステナブルな選択肢
「SDGs文房具」部門には、消しゴム「MONO」やマスキングテープ「mt」など、各ジャンルの定番ブランドがサステナブル商品を提供しています。環境に配慮した商品が増えることで、消費者も選びやすくなりました。
4. フラットなリングノートの新発想
「記録する部門」には、従来の固定観念に囚われない新しいデザインのリングノートが登場します。フラットな綴じ具や新たな構造で、記録する楽しさが広がるアイテムです。
5. 多機能なダンボールカッター
最近人気を博しているダンボールカッターは、多機能化しています。レターオープナーや宛名剥がしなど、多様な役割を果たすアイテムが評価されだしています。
6. 斬新なペンケースデザイン
ペンケースや書類ファイルも進化中。ゴムバンドを使った新デザインなど、従来型のポーチを超えたスタイリッシュな商品が登場しています。
7. 手帳デコブームの継続
最近の手帳デコブームでは、スタンプやシールなどが人気。特に、誰でも完璧に押せる工夫がされたスタンプが多く登場しています。
投票方法と特典
「文房具総選挙2025」の投票は、公式ウェブサイトを通じて行われます。投票に参加する際は、抽選で文房具のセットが当たるチャンスも見逃せません!投票期間は2025年3月24日から4月20日まで。大賞の発表は5月23日です。
さあ、あなたの一票を投じよう
文房具愛好者の皆さん、ぜひこの機会にお気に入りのアイテムに投票をして、その魅力を伝えてみてください。今年の文房具総選挙がどのような結果を迎えるのか、今から楽しみですね。詳しい情報は公式サイトやX(Twitter)でチェックできます。