「くるめる」の魅力
2025-03-12 12:38:30

心温まる無添加焼菓子「くるめる」誕生!贈り物に最適な逸品

新作焼菓子「くるめる」の魅力



2025年3月12日に新しく登場する焼菓子「くるめる」は、無添加素材にこだわった逸品です。バターの香り漂うサクサクの生地に、たっぷりの香ばしいクルミを包み込み、濃厚なキャラメルとともに焼き上げました。この贅沢な風味は、一口食べるごとに心を癒してくれます。

キャラメルとくるみの絶妙な組み合わせ



「くるめる」は、ほろ苦さと甘さが絶妙に調和したお菓子です。職人たちが試行錯誤を重ね、キャラメルの煮詰め方や焼き方のバランスを見つけることで、深い味わいを実現しました。複雑さの中にある優雅な味わいを楽しむことができ、食べるたびに新たな発見があることでしょう。

就労継続支援B型事業そのもの



この焼菓子の製造を行っているのは、就労継続支援B型事業の「パン工房しらとり」です。この事業は、障がいのある方々が自身のペースで働き、社会に貢献できる環境を提供することを目的としています。商品を通じて彼らの“得意”を活かし、地域貢献や工賃の向上を目指すという、温かい取り組みが行われています。

「くるめる」に込められた想い



「くるめる」という名前には、クルミとキャラメルの2つの素材だけでなく、「周りの人を包む」という願いが込められています。職員や利用者、地域の方々の笑顔を包むことを目指しており、作られたお菓子からはその思いがひしひしと感じられます。多様な人々が一緒に働くことで、美味しさだけでなく、心温まるストーリーが生まれているのです。

多様な特性を持つ仲間たち



パン工房しらとりには、さまざまな特性を持ったメンバーが集っています。一つの作業に没頭できる人、数字やパターンを覚えるのが得意な人、手順を守ることに秀でた人など、皆が自身の強みを活かしながら生産に取り組んでいます。このような環境で製造された「くるめる」は、ただの焼菓子ではなく、多くの人の努力の結晶でもあります。

NODDとの素敵なコラボレーション



「くるめる」のパッケージは、福祉デザイナーユニットNODDとの協力により、障がい者アートを取り入れた華やかなデザインとなっています。温かみのある仕上がりにより、大切な方への贈り物にも最適です。商品の美味しさとともに、アートが表現する思いに触れることができるでしょう。

こだわりの製品概要



  • - 商品名:くるめる
  • - 内容:クルミとキャラメルをバター香る生地で焼き上げた無添加焼菓子
  • - 発売日:2025年3月12日
  • - 販売場所:パン工房しらとり、茨城県筑西市道の駅「グランテラス」、オンラインショップ
  • - 価格:1,100円(税込)
  • - 用途:手土産やギフト、自分へのご褒美に

くるめるがもたらす笑顔



「くるめる」は、原材料の高騰を克服しつつ、試作を重ねた結果、豊かな風味と香りを持つお菓子に生まれ変わりました。この焼菓子が多くの人に笑顔を届けることを願って、私たちはより良い社会づくりに貢献していきます。感謝の気持ちを込めて、あなたの特別な瞬間を「くるめる」とともに過ごしてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 焼菓子 無添加 くるめる

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。