「頂マーラータン」10周年記念!
大人気の和製マーラータンブランド「頂マーラータン」が、今年10周年を迎えました。これを祝して、特別なクーポンの配布が発表されていますが、クーポンの詳細や新しい取り組みを知るため、事業統括責任者の二瓶寛史氏にお話を伺いました。
「頂マーラータン」の魅力
新大久保に店舗を構える「頂マーラータン」は、独自の「和製マーラータン」のアイデンティティを持ち、和風のだしとスパイスが絶妙に融合したスープを提供しています。二瓶氏は、その魅力について次のように語ります。「何度食べても飽きが来ない美味しさが、最大の強みです。」また、同店の麺は春雨発祥の地である奈良県のオリジナル極太生春雨を使用しており、素材へのこだわりも贅沢です。
このブランドの創業者である齋藤悠氏は、国内のマーラータン文化を築いてきた立役者。彼の独自のレシピによって、他では味わえない本格的なスープが作られました。素材には、国産鶏やトビウオを使った高級だし「飛魚出汁」を用いることで、深い旨味を引き出しています。
転機と挑戦
2021年には冷凍食品「おうちでマーラータン」が市場に登場しましたが、その認知度の低さが課題でした。特にマーラータン自体がまだ広く知られていなかったため、様々な工夫を重ねてきたとのこと。「スープ春雨」と名付けることで、より身近に感じてもらえるよう取り組みました。転機は人気テレビ番組で特集されたことにより、販売数が急増したそうです。
人気メニュー「サ飯マーラータン」の登場
新たに開発された「サ飯マーラータン」は、温浴施設向けの特別メニューで、サウナ後の栄養補給を意識した一品です。多様なトッピングを選ぶことができ、美容や健康促進にも配慮した組み合わせを楽しむことができるのが特徴です。
この特別メニューには、サウナで失われる成分を補う食材がふんだんに使われており、特にアオサをたっぷりと追加。新陳代謝を促進し、サウナとの相乗効果を高めつつ、心身共にリフレッシュする魅力を持っています。
今後の戦略
今後の展望として二瓶氏は、ネクスターホールディングスが持つインフルエンサーマーケティングを活用し、多くの人々に「頂マーラータン」の魅力を伝えていく方針を述べました。250名のアンバサダーによるSNSでの情報発信が、その重要な手段となっています。
また、「サ飯マーラータン」の成功を受け、温浴施設とのコラボレーション企画「頂マーラータンの湯」も計画中。身体に良いスパイスを使用した入浴剤の開発を進め、食と入浴の両方で健康を促進する新たな試みを展開していくそうです。
さらに、将来的には海外展開の構想もあり、東京の名物として、さらには本場中国市場への逆輸入も視野に入れているとのことで、今後の進展から目が離せません。
特別クーポンの詳細
記念の特別クーポンは、2025年4月から5月末まで配布され、オンラインショップでの購入時に使える10%割引が提供されます。また、全国の温浴施設でも「サ飯マーラータン」をオーダーしたお客様へ、次回利用できる割引券を進呈します。ぜひこの機会に「頂マーラータン」の美味しさに触れてみてはいかがでしょうか。