ファンケルの新プロジェクト
2025-03-10 10:45:47

ファンケルが更年期世代を応援する新プロジェクトを始動!

ファンケルの新しいアプローチ「MENOPAUSE ACTION」



株式会社ファンケルが更年期に寄り添うプロジェクト「FANCL MENOPAUSE ACTION」を新たにスタートしました。この取り組みは、産業能率大学と協力し、更年期を迎える世代が抱える悩みや不安に対して理解を深めることを目的としています。2024年10月18日から公開されたこのウェブサイトは、様々な情報や教材を提供し、より多くの人に更年期について知ってもらいたいと考えています。

更年期への理解を促進する「MENOPAUSE LESSON BOOK」



このプロジェクトの一環として、2024年3月10日から「MENOPAUSE LESSON BOOK-みんなで考える更年期のこと-」という教材がウェブサイトで無料公開されます。この教材では、更年期について学ぶことができ、学校や企業の研修などでも活用することが可能です。ファンケルは「更年期をひとりにしない。みんなの理解が支えになる。」というメッセージを掲げ、多くの人々にこのテーマについて考えてもらうきっかけを提供します。

学生との共創で生まれたアイデア



ファンケルは、産業能率大学の学生との共創を通じて、更年期に対する理解を促進する新たなアイデアを生み出しました。大学生たちが自分たちの視点で更年期の話題を扱い、「コミュニケーションしやすくなるアイデア」をテーマにした「出張講座」を開催しました。この講座では、学生によるプレゼンテーションを行い、若い世代に更年期の理解を促すためのアプローチを企画しました。

校内での啓発活動



さらに、2025年4月30日までの間、大学内で掲出されるメッセージポスターやステッカーを通じて、学生たちに更年期の知識を広める活動も行われます。啓発ポスターは、学生たちの声をもとに作成されたもので、4種類が掲出される予定です。それぞれのポスターは異なる視点から更年期についての気付きや理解を促進することを目的としています。加えて、「母の本音ステッカー」として、実際の更年期の症状や感情を伝えるステッカーも作成され、視覚的に関心を高める施策が実施されます。

オープンキャンパスでの英単語カード



2024年3月22日(土)には、産業能率大学でのオープンキャンパスにおいて、約400人を対象に更年期の症状を英語に翻訳した英単語カードが配布される予定です。英語学習を通じて更年期への理解を促進するこの取り組みは、学生たちにも寄り添った方法で更年期の認知を広げるために考えられています。

ウェブサイトの反響と今後の展開



「FANCL MENOPAUSE ACTION」ウェブサイトは、2024年10月の公開からわずか1カ月で500件以上の反響があり、約24万ページビューを記録しました。このサイトでは、従業員の更年期体験談や意見を集めた「みんなのしゃべり場」も設けられ、対処法や食事ケアに関するコンテンツも豊富に提供されています。

ファンケルの新しい取り組み「MENOPAUSE ACTION」は、更年期に対する理解を深め、健やかな生活のサポートをするための活動です。更年期について知識を深めたい方や、身近な人たちにサポートを提供したいと考える方は、この機会にぜひチェックしてみてください。ウェブサイトの詳細はこちらからご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: ファンケル MENOPAUSE ACTION 産業能率大学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。