横浜の日本酒祭り
2025-04-18 17:51:13

横浜で体験する日本酒の魅力と各地の酒蔵の一杯を楽しもう!

横浜で楽しむ日本酒フェス「YOKOHAMA SAKE SQUARE 2025」



2025年の7月12日(土)と13日(日)、風情ある横浜赤レンガ倉庫にて、首都圏の酒蔵祭り「YOKOHAMA SAKE SQUARE 2025」が開催されます。このイベントでは、神奈川県を中心に、東京、千葉、山梨、埼玉などから集まった22蔵が自慢の日本酒を提供。新たな日本酒の魅力を体験できる貴重な2日間が待っています。

日本酒の魅力を再発見!


古くから日本人に親しまれてきた日本酒は、国内外での人気も高まっており、今や多くの人々に知れ渡る存在になりました。この「YOKOHAMA SAKE SQUARE」は、神奈川県酒造組合とFMヨコハマ、ZIP-FMによって、首都圏の酒造業界の活性化を目的とした試飲イベントです。

今年のイベントでは、合計22蔵が出店し、初出店の蔵元も4つ参加します。横浜という港町の情景の中、各地の酒蔵が織りなす日本酒の物語を楽しんでみてください。様々な地域の風味を楽しむことができ、特に神奈川の酒は、丹沢山系から湧き出る清らかな水が育んだ豊かな味わいが魅力です。

参加方法とスターターセット


イベントに参加するには、スターターセットの購入が必要です。このセットには、飲食用コイン10枚やオリジナルのお猪口、リストバンドが含まれています。コインを使って、日本酒やおつまみを手に入れることができ、肴やソフトドリンクも同様に購入可能です!

サポーターの方には特別なチケットも用意されています。FMヨコハマ開局40周年を記念したオリジナル枡がセットに付いた「枡付きスターターセット」も。これで、さらに特別な日本酒体験が楽しめます。

どうやって行く?


会場の横浜赤レンガ倉庫は、JR・市営地下鉄「桜木町駅」からの徒歩約15分とアクセスも良好。バスを利用すると、「赤レンガ倉庫前」停留所からすぐの便利な場所です。

チケット販売について


チケットはFMヨコハマのラジオショッピングにて5月1日から先行販売がスタート。一般発売は5月2日からで、特別価格のコイン増量スターターセットも準備しています。

フェスの楽しみ方


このイベントでは、55種類以上の日本酒を試飲できる機会が盛りだくさんです。特に注目したいのが、初出店の酒蔵が用意する新しい銘柄や、各地の歴史を感じさせる日本酒。どれも一口ごとにその土地の故事や文化が詰まっています。

注意事項


参加には20歳以上である必要があり、年齢確認が行われることもありますので、身分証明書をお持ちください。また、公共交通機関の利用を推奨しています。

美しい横浜の風景の中、日本酒の多様性とその魅力を楽しむ、この機会をお見逃しなく!詳細は公式サイトで確認してください。

公式サイトはこちら


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本酒 YOKOHAMA SAKE SQUARE 酒蔵

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。