美容医療プラットフォーム『トリビュー』が新たな資金調達を実施!
国内最大手の美容医療口コミ・予約アプリ『トリビュー』を運営する株式会社トリビューが、シリーズCラウンドにおいて6億円の資金調達を達成しました。この結果、累計調達額は約40億円に到達し、今後の事業拡大に向けた強力な支援となります。
資金調達の目的と背景
トリビューは、美容医療市場におけるクリニック予約シェアの増加を目指す中で、2024年10月にはシリーズCラウンドのファーストクローズとして約17億円を調達。その資金を元にさらなる事業投資と採用活動を強化することを目指しています。この度の6億円の追加調達により、韓国のベンチャーキャピタルも含む新たな投資家が参加し、会社のさらなるスケールフェーズと新規事業展開のサポートが実現します。
事業投資の詳細
今回の資金使途は『トリビュー』への事業投資および採用活動の強化です。具体的には美容医療に関するマーケティングの強化や、AI技術を駆使したユーザー支援に取り組むとのこと。また、電子カルテなどの外部システムとの連携により、クリニックのオペレーション改善やDX支援を推進し、国内美容医療の技術とサービスのブランド確立を目指すとのことです。
採用活動の概要
トリビューでは、プロダクト開発やマーケティング、事業企画、セールスなど、様々な領域で約70名の人材採用を計画しています。特に、CxOポジションにおいても採用を進めており、2025年末を目標にこれらのポジションを充実させていく方針です。
現在の事業状況
トリビューは2017年に設立以来、美容医療に関するリアルな口コミを提供することで、利用者が安心して施術を選択できる環境を整えてきました。コロナ禍におけるライフスタイルの変化に伴い、同アプリの需要は拡大。2024年10月には150万ダウンロードを達成し、200億円のGMV(総流通額)を記録しています。過去の売上成長率は前年比175%というペースで成長を続けており、美容医療プラットフォームとしての地位を確立しています。
投資家からのコメント
この成功は、トリビューのビジョンに共感する多くの投資家が支援を決断した結果です。日本ベンチャーキャピタルの大西有佳里氏は、「トリビューは美容医療の選択を透明性のある情報で支える重要なプラットフォームである」とコメント。また、ユナイテッドの八重樫郁哉氏は、「自己肯定感を高め、多くの人が美容医療に挑戦できる環境を整えることを期待している」との意向を示しました。
美容医療の未来を切り拓く
トリビューはただのプラットフォームではなく、利用者が自身の悩みを解決するためのパートナーとしての役割を果たしています。今後、さらなるサービス拡大を通じて、美容医療業界全体の情報の非対称性を解消し、より多くの人たちが望む自分を手に入れられる世の中を実現していくことが期待されます。
新規掲載キャンペーンの実施
美容クリニック向けに、初期費用や月額費用が半年間無料となるキャンペーンを実施しています。新たなクリニックの参加を促し、トリビューのプラットフォームをより多くのユーザーに利用してもらう計画が進行中です。また、ユーザー向けには「キレイ応援キャンペーン」を実施し、さまざまな特典を用意しています。
おわりに
トリビューは、今後も美容医療の利用環境を向上させるための取り組みを続け、美容業界の未来を切り拓いていきます。サービスを利用することで、あなたも「ありたい自分」を見つける手助けを受けられるかもしれません。