バウムクーヘンの頂点
2025-03-31 12:42:35

2024年ご当地バウムクーヘンのチャンピオンが決定!山梨のパティスリーが3連覇達成!

2024年ファイナルクーヘン総選挙の結果発表



2024年、日本全国から選りすぐりのバウムクーヘンが集まる「ファイナルクーヘン総選挙2024東京頂上決戦」の結果が発表されました。今年の栄えあるグランプリを獲得したのは、山梨県の「パティスリー ザ・エレン」です。なんと、今回で3連覇を達成したこの店舗のバウムクーヘンは、多くのバウムクーヘン愛好家から支持を受け、見事な結果を残しました。

ファイナルクーヘン総選挙とは?



このイベントは、2021年3月に始まりました。当初はコロナ禍でも楽しめるように、参加者が会場に足を運ばなくても投票できるスタイルで開かれました。日本各地のバウムクーヘンファンが、各自のお気に入りの店舗を応援し、バウムクーヘンの頂点を競い合うこの総選挙は、全国31ブランドの参加者によって、幅広い味とスタイルが披露され、一大イベントに成長しました。

2024年の決戦の流れ



今回の競技は「バウム党」と呼ばれる6つのジャンルに分かれ、各媒体での投票活動が行われました。参加者は、自身の好みに合わせて投票ができ、食文化の多様性を象徴する場となりました。インスタグラムを利用したオンライン投票や、会場でのリアル投票を通じて、多くのファンの熱い想いが集結しました。最終的に、参加者の合計投票数は9,980票に上りました。

受賞商品とその特徴



1位:パティスリー ザ・エレン「時のなる木」
こちらのバウムクーヘンは、ハードな食感が特徴で、職人が手間をかけて一層ずつ焼き上げています。外はカリッとしており、中はしっとりとした食感で、香ばしさが感じられる逸品です。他の参加者を抑え、栄冠を手にしたのも納得の味わいです。

2位:ツキトワ by meigetsudo「BAUM KUTANI」
石川県の伝統工芸を反映したこちらのバウムは、「映えバウム党」としても名を馳せ、多くの人の目を引きました。地域の特産物を使った新感覚の味わいと見た目にこだわっています。

3位:瑞宝軒龍乃掌「龍乃掌ハードマイヤーレモン」
このバウムクーヘンは、三重県産のマイヤーレモンを活かした爽やかな風味が魅力で、グルテンフリーにも対応。健康志向の方にもぴったりです。

参加35ブランド一覧



受賞作品の背後には、全国各地のバウムクーヘンブランドの情熱が隠れています。北海道の米粉を使用したバウムや、愛媛県の特産フルーツを使った創作など、多彩なバウムが参加しました。各店舗が独自のレシピを持ち寄ることで、バウムクーヘンの魅力を大いに引き出しています。

バウムクーヘン博覧会の意義



バウムクーヘン博覧会は、その開催地や地域との繋がりを深めるイベントでもあります。全国47都道府県の特産品と愛好者たちが一堂に会することで、日本のバウムクーヘンのさらなる進化に繋がることを目指しています。万全なコロナ対策を行いつつ、心からバウムクーヘンを愛する人々が交流し、共に楽しむ場として期待されています。今後も進化し続けるこのイベントから目が離せません!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。