新たな試み!『MOWTTAINAI PROJECT』の全貌
森永乳業と株式会社クラダシが共同で立ち上げた『MOWTTAINAI PROJECT』が注目を集めています。このプロジェクトは、アイスクリームブランド「MOW(モウ)」を活用し、フードロスの削減につなげる取り組みです。特に、災害食としてのカンパンの利用を促進し、日常生活にローリングストックの習慣を浸透させることを目指しています。
プロジェクトの目的
今回の取り組みの主な目的は、災害備蓄品であるカンパンのアレンジレシピを発信することや、備蓄品を美味しく消費する方法を広めることです。この活動では、ローリングストックに関する講義や試食会を実施し、またSNSでもキャンペーンを行います。これにより、フードロスを意識し、家庭での食品管理を促す狙いです。
ローリングストックとは?
ローリングストックとは、普段の食品を多めに常備しておき、賞味期限が近いものから優先的に消費して新しいものを追加することで、常に一定量の備蓄が保たれる方法です。これにより、無駄を軽減し、いざという時に備えることができます。
楽しい試食イベントやSNSキャンペーン
プロジェクト初回イベントでは、カンパンのアレンジレシピを紹介し、参加者には試食を楽しんでもらいます。また、X(旧Twitter)を通じたキャンペーンも企画されています。参加者は家庭でのカンパンの賞味期限を確認し、指定のハッシュタグを付けて投稿することで、抽選でMOWバニラのセットが当たります。キャンペーンは2025年3月31日までおこなわれ、その後当選者には直接連絡が行われます。
クラダシと森永乳業の取り組み
クラダシは、「ソーシャルグッドカンパニー」としてフードロス削減を掲げ、消費可能な食品を救い出しております。一方、森永乳業は健康で幸せな生活を提供することを経営理念とし、お客様の笑顔のために努めています。両社の強力な連携により、社会課題の解決を目指しています。
参加方法・詳細
今回のプロジェクトは特設ページにて詳しい情報が掲載されています。そこでカンパンのアレンジレシピや試食イベントのスケジュール、SNSキャンペーンの詳細を確認できます。持続可能な社会づくりに貢献するこのプロジェクトに、ぜひご参加ください。
特設ページはこちらから!
社会貢献の輪を広げよう
プロジェクトを通じて、自宅での食品管理を見直し、家庭における災害備蓄を意識するきっかけにしましょう。楽しみながら社会貢献できるこの取り組みは、私たち全員が参加する価値があります。日常生活において、少しでもフードロスを減らせる情報をシェアし、広げていきましょう。これからも『MOWTTAINAI PROJECT』にご注目ください。