北陸食産業の可能性
2025-03-17 14:53:21

北陸食産業の未来を切り開く!デイブレイクと北陸銀行の新たな提携

北陸食産業の未来を切り開く新たな提携



2023年11月、特殊冷凍技術を展開するデイブレイク株式会社が、北陸銀行とビジネスマッチング契約を締結しました。この契約は、北陸3県(富山、石川、福井)や北海道の食品産業の活性化を促し、地域の持続可能な発展を目指すものです。デイブレイクはすでに、ほくほくキャピタルとともにスタートアップ向けのファンドを立ち上げ、その資金をもとに新たなビジネスを立ち上げています。

業務提携の背景



北陸地方は、豊富な自然資源に恵まれた地域で、特に水産業や農業が盛んな地域です。富山の「氷見の寒ブリ」や福井の「越前ガニ」、石川ののどぐろなど、数々の名産品が誇りであり、全国的にその食文化が知られています。しかしながら、食産業は、人手不足や後継者不足、さらには気候変動による影響といった課題に直面しています。

デイブレイクは、特殊冷凍技術を利用することでこれらの問題を解決しようとしています。適切な冷凍技術を導入することで、食材の品質を保ちつつ、効率的な流通を実現することが可能なのです。今後、デイブレイクと北陸銀行が協力し、地域の食産業を支えていくことで持続的な成長を実現していきます。

復興支援の構想



また、2024年に発生した能登半島地震による被害を受けた地域の復興支援にも力を入れる方針です。デイブレイクは最新の冷凍技術を駆使し、食品の保存や流通を支援しながら、地域の生産者や事業者の再生に貢献していくとしています。

具体的な取り組み内容



ビジネスマッチング契約を通じて、以下のような取り組みが計画されています:
  • - 特殊冷凍技術の普及:地域の食品事業者を対象にしたセミナーや勉強会の開催を通じ、冷凍技術の認知度を高めていきます。
  • - 導入支援:補助金申請やリース契約のサポートを行い、導入の際の負担を軽減します。
  • - 活用支援:冷凍技術を用いて食品の品質保持や生産性向上を図り、さらには県外へ流通させる商品の開発も進めます。
  • - 販路開拓:国内外市場への新たな展開や、被災地におけるビジネスマッチングを進めていきます。

これまでの実績



デイブレイクは、過去にも富山県と連携して、アジア最大のスタートアップイベントである「SusHi Tech Tokyo 2024」に「氷見の寒ブリの冷凍寿司」を出展しました。その結果、来場者から高評価を得ることができ、「SusHi Tech Award」の「Fantastic Startup」部門で表彰されるという実績も持っています。この経験を活かし、北陸の魅力ある食文化を広めていく方針です。

特殊冷凍技術とその影響



デイブレイクが開発した「アートロックフリーザー」は、多くの食品事業者に支持されている特殊冷凍機です。一般的な冷凍方法では細胞が損傷してしまいますが、この技術では急速かつ均一に凍結することで、食品本来の鮮度や風味を保持します。

デイブレイクは、これからも食品流通の課題を解決するための新しい技術を持って、北陸地域の食産業の未来に貢献していくとしています。地域経済の発展を促進し、持続可能なビジネスモデルを構築していくことが非常に期待されています。

会社概要



デイブレイク株式会社は、2013年に設立され、特殊冷凍機に特化した専門会社です。多くの食品事業者に特殊冷凍技術を提供し、業界の課題解決に寄与しています。今後もこの分野でのリーダーシップを発揮し続けることで、作り手から食べ手までのより良い未来を創造していくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: デイブレイク 冷凍技術 北陸銀行

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。