FOODEX JAPAN 2025
2025-03-12 12:21:42

アジア最大級の食品・飲料展「FOODEX JAPAN 2025」が開幕!

アジア最大級の食品・飲料展示会「FOODEX JAPAN 2025」が開幕!



こんにちは、みなさん!毎年この時期に開催されるアジア最大級の食品・飲料展示会「FOODEX JAPAN」が、2025年3月11日(火)から14日(金)まで、東京ビッグサイトにて開催されます。今年は特別な50回目の節目を迎え、多くの期待と注目を集めています。

約80,000名の来場者と2,930社が一堂に!



「FOODEX JAPAN 2025」では、世界74カ国・地域から約2,930社が参加し、80,000名以上が来場予定です。1976年から続くこの展示会は、最新の食品や飲料を探索し、新たなビジネスチャンスを見出すための貴重な機会となっています。そのため、出展者・来場者双方にとって重要なビジネス拡大の場とされており、毎年高い評価を得ています。

新たな魅力「FOODEX WINE」エリアが登場!



特に注目すべきは、50回を記念して新たに設けられた「FOODEX WINE」エリアです。ここでは、ワインの展示や試飲が行われるだけでなく、日本食とのペアリング提案も行われます。人気の寿司や大阪名物の大阪王将と共に楽しむ日本食とのコラボレーションが体験できるのです。さらに、知られざるワインの世界を深堀りする特別プレゼンテーションも予定されています。

ノンアル・ナチュラルワインのトレンド



この「FOODEX WINE」エリアには、ノンアルコールワインや低アルコールワイン、ナチュラルワインなど、現代の消費者の嗜好に合った商品が450種類も揃っています。このトレンドに乗ることで、新たな市場を切り拓く可能性が広がっています。3日目には、著名なワインソムリエ田崎真也氏によるセミナーも開催されるとのこと。これは見逃せません!

サステイナブルな取り組みも



今年からはSDGsへの配慮として、紙の招待券や会場案内図の配布を廃止し、すべての情報を「FOODEX JAPANアプリ」を通じて提供します。これにより、約4.5トンの紙を削減が実現されます。デジタル化を進めることで、環境への負担を軽減しつつ、来場者の利便性を高めています。

商談の舞台としての重要性



「FOODEX JAPAN」は、食品業界関係者にとっての専門商談会です。出展する製品は、輸出入商社や小売業者、中食・外食業者など幅広い業界関係者に向けて提案されます。市場で求められる新たな食品やトレンドを探しに、足を運ぶ価値があります。また、この展示会では日本全国から集まった約20の酒蔵も紹介される予定です。新しい出会いや、アイデアを見つける絶好のチャンスです。

まとめ



「FOODEX JAPAN 2025」は、過去の成果を踏まえつつ、新たな挑戦への第一歩が記される展示会です。皆様もこの機会に最新の食品・飲料の世界を体験し、新たなインスピレーションを得てみてはいかがでしょうか?ビジネスの拡大や、ワインとも合わせた日本食の楽しみを創造するために、ぜひ会場に足を運んでください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: ワイン 日本食 FOODEX JAPAN

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。