(NO) RAISIN SANDWICH
2025-02-27 14:38:44

東京駅に初登場!(NO) RAISIN SANDWICHが魅せるスイーツの新世界

東京駅に新たにオープンするスイーツショップ



(NO) RAISIN SANDWICHの魅力



2025年3月10日(月)、東京駅構内の「グランスタ東京」にて、人気の菓子ブランド「(NO) RAISIN SANDWICH」が待望の第一号店をオープンします。これにより、多くの人々が気軽にアクセスできる場所で、ブランドの魅力を体験できるようになります。

「(NO) RAISIN SANDWICH」は、エッセイストでフードディレクターの平野紗季子氏が「レーズンが苦手でも、レーズンサンドを楽しめるものを作りたい」という願いから生まれたブランドです。2018年に誕生し、2021年には法人化。以来、オリジナルの「ノーレーズンサンドイッチ」は、丁寧な手仕事で作られ、多くのファンに愛されてきました。

新たに登場する限定商品



グランスタ東京店では、特に注目したい新商品として「キャラメルバターサンドイッチ」があります。この商品は、キャラメルの豊かな風味とバターのコクが絶妙に組み合わさっています。プレミアムな素材を使い、口の中でとろけるキャラメルが特徴です。サブレには発酵バターが用いられ、甘美な余韻を生む仕上がりに。

さらに、キャラメルバターサンドイッチは、「レーズン キャラメル」と「ショコラアプリコット」の2種類が登場。これらのサンドイッチは常温保存が可能で、手土産としても最適です。

ブランドのシンボル「キャラメルくま」



また、この新たな商品にはブランドのオリジナルキャラクターである「キャラメルくま」がデザインされたパッケージが施されています。このキャラクターは、人気ぬいぐるみ作家のむらたまる氏によって制作され、その見た目は愛らしく、どこか心を惹かれる魅力があります。彼の作る「キャラメルくま」は、見た瞬間に印象に残る可愛らしさで、商品の魅力を一層引き立てています。

店舗の魅力と空間デザイン



店舗の空間設計は、Wieden+Kennedy TokyoやHERMESのポップアップショップを手がけた「Kii」が担当しています。お店全体に使用されている多治見タイルと個性的な左官仕上げは、ブランドの遊び心を反映するスタイリッシュなデザイン。訪れるだけでわくわくするような体験が得られるでしょう。

この店舗には、なんとオリジナルのカプセルトイ機も搭載されています。これにより、訪れたお客さんは思いがけないキャラクターグッズを手に入れる楽しみがあります。キャラメルくまのアクリルキーホルダーやレーズンサンドのステッカーなど、ユニークなアイテムが揃っています。

菓子への想い



代表取締役の平野紗季子氏は「子供の頃から、駅や空港で買うお菓子が大好きでした。それは思い出の味でもあります。今回の出店で、皆さんの思い出に寄り添えるようなお菓子を提供したい」とコメント。誰もが楽しめる空間を作り上げることに尽力し、多くの人々の日常に彩りを添えることを目指しています。

店舗情報



  • - 店舗名: ノーレーズンサンドイッチグランスタ東京店
  • - オープン日: 2025年3月10日(月)
  • - 所在地: 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本 東京駅構内「グランスタ東京」1F 吹き抜けエリア
  • - 営業時間: 月~土 8:00~22:00、日・祝 8:00~21:00

東京駅というアクセスの良い立地で、ぜひこの新しいスイーツ体験を楽しんでください。おいしさと可愛らしさ、遊び心が満載の「(NO) RAISIN SANDWICH」で特別なひとぎを味わいましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: バターサンド ノーレーズンサンドイッチ キャラメルくま

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。