20代を救え!野菜不足解消アイデアコンテストのご案内
近年、健康に関する意識が高まりつつありますが、それでも日本の若者、特に20代の野菜摂取量が大きな問題となっています。厚生労働省によると、20代の野菜の一日あたりの摂取量は男女ともに標準値に対して約120gから140g不足している状況です。このような問題を解決するため、野菜摂取推進プロジェクトでは「20代の野菜不足解消アイデアコンテスト」を開催します。
コンテストの概要
本コンテストは、全国の大学生や専門学生を対象とし、野菜不足を解決するためのアイデアを広く募集しています。特に、野菜摂取を促進し、20代の健康な食生活をサポートするような斬新なアプローチを求めています。
募集期間
コンテストの受付は2025年4月23日(水)から2025年8月31日(日)まで。エントリーされたアイデアは最終審査会で評価され、優秀な提案には賞金が授与されます。
提案内容
参加者は、野菜摂取を持続的かつ習慣的に増やすための具体的な商品やサービス、マーケティング手法などを自由に提案できます。特に、「20代・社会人・1人暮らし」というターゲットに焦点を当てて考えてください。
表彰内容
- - 第1位:賞金30万円
- - 第2位:賞金10万円
- - 第3位:賞金5万円
審査基準
審査は、野菜摂取推進プロジェクトの賛同企業の専門家によって行われます。審査員は多様な視点を持ち合わせており、アイデアの独自性や実行可能性が重視されます。
コンテストへの参加方法
1. 対象者は、18歳以上で大学、大学院、高等専門学校、専門学校に在籍している学生です。
2. 一人またはチームでの応募が可能ですが、最大人数に制限はありません。
3. 提出資料は、5枚以内、5MB以下のPDFファイル形式で作成してください。
- 手書きの場合はスキャンしてPDFに変換して提出する必要があります。
- 応募時には、個人情報は記載せずに提出してください。
応募の流れ
- - 応募受付開始:2025年4月23日(水)
- - 応募締切:2025年8月31日(日)
- - 一次審査結果発表:2025年10月初旬
- - 最終審査会:2025年11月18日(火)
野菜摂取推進プロジェクトとは
野菜摂取推進プロジェクトは、野菜摂取の目標量として定められた『350g/1日』の達成に向けて活動しています。私たちは、学生たちのユニークなアイデアを通じて、若者の健康を支えるため努力を続けています。
このコンテストに参加し、新たな食の文化をつくる一助になりましょう!アイデアを思いついた方は是非、特設サイトで詳細を確認し、応募してください。
▼ 特設サイト:
野菜不足解消アイデアコンテスト