孚美の新宿POP UP
2025-02-26 11:04:34

新宿高島屋で初登場!孚美のサスティナブルインテリアが体験できるPOP UPストア

孚美の魅力に触れるチャンス!



2025年2月27日から3月4日まで、新宿高島屋2階ザ・メインスクエアにて、インテリアブランド【孚美】のPOP UPストアが開催されます。この機会に、持続可能な材料を用いた美しいインテリアアイテムをぜひ体験してみてください。

孚美とは?



孚美というブランド名は、「育む」「育てる」と「美しい」を合わせた言葉です。ブランドのキャッチコピーは「積み重ねる想いつむぐ未来にくつろぎを」。持続可能で快適なライフスタイルを提案しています。

ブランドコンセプト



孚美は、以下の3つのコンセプトを掲げています。
  • - Natural Materials: 自然由来の材料を使用
  • - Recycle Resources: 廃棄材料を活用
  • - Japanese Crafts: 日本の伝統工芸技術との融合
これにより、商品の美しさと環境への配慮を両立させています。

大注目の展示商品



POP UPストアでは、小物インテリア用品やペンダントライトが即購入可能です。また、テーブルやスツールなどの大物アイテムも展示されており、これらは公式ECサイトにて受注販売が行われます。特に注目すべきは、3Dプリンターを用いて製造された「Tachiwaki」テーブルと「MUTSU」スツールです。

Tachiwakiテーブル


日本の伝統模様である立涌文様をイミテートして作られたこのテーブルは、立体的な凹凸により独特の陰影を生み出します。
  • - サイズ: 天板サイズ WΦ1007 H719 (Φ1200)
  • - 素材: TABWD®
  • - カラー: ナチュラル/グレー/ブラック

MUTSUスツール


曲面的なデザインが特徴的なこのスツールは、間伐材を使用した樹脂や酢酸セルロースから選べます。
  • - サイズ: W320 D440 H466 SH450
  • - 素材: TABWD® または 酢酸セルロース
  • - カラー: ナチュラル/グレー/ホワイト/ブラック

持続可能性と美の融合



孚美では、廃棄物を生かした製造方法を採用しています。3Dプリンターを用いることで、製造過程での廃棄物を削減し、環境への負荷を軽減しています。不要になった製品も再利用が可能で、新たな商品へと生まれ変わるサスティナブルな取り組みを行っています。

孚美の世界を体験しよう



新宿高島屋でのこの実店舗が、孚美の素晴らしさを感じる絶好の機会となります。直接手に取って、自然素材の心地よさや職人の技を感じてみてください。また、公式ECサイトもぜひチェックしてみてください!

お問い合わせ先


  • - 会社名: 株式会社前田技研
  • - 住所: 愛知県岡崎市池金町字金山76-4
  • - TEL: 0564-48-3584
  • - HP: 孚美公式サイト
  • - E-mail: info@fuubi-maeda.com

あなたもこの機会に、インテリアの新たな楽しみ方に出会ってみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: インテリア サスティナブル 孚美

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。