ヘアカラーライブコンテスト
2025-02-21 20:28:23

2025年開催!未来のヘアカラー技術を見つけよう

ヘアカラーの未来を先取り!2025年ライブコンテスト開催



2025年4月22日、東京・六本木のハリウッド大学ホールで「ReDISCOVER TO CREATE HAIR COLOR LIVE CONTEST 2024-25」が開催されます。このコンテストは、NPO法人日本ヘアカラー協会(JHCA)が主催するもので、未来のヘアカラリストたちがその技術を競い合います。

イベント詳細


本イベントは、全国から選出された56名のファイナリストによる華やかな技術競演です。テーマは「Rediscover for Innovation」。参加者は3つの部門で自らのスタイルを披露します。それぞれの部門は以下の通りです:
1. チャレンジ部門:若き才能たちが新しいヘアカラーに挑む。
2. ソフィスケイト部門:洗練された大人世代のヘアカラー表現。
3. メロー部門:円熟した技術を持つ世代の作品。

このイベントは、一般の方々にも公開されており、業界最新のトレンドや技術を観覧する絶好の機会です。プロのヘアカラリストたちの技術を目の前で見ることで、新たなインスピレーションを得られることでしょう。

観覧チケット


観覧チケットは一般3,300円(税込)で販売されています。
購入はこちらのサイトから可能です。早めの購入をお勧めします!

アクセス情報


イベントは六本木駅から徒歩圏内で多数の交通手段があります。地下鉄日比谷線の1a・1b・1c出口からは直結となっており、非常に便利です。都バスも利用可能で、六本木ヒルズへのアクセスが簡単です。

豪華な審査員陣


今回のコンテストには、業界のエキスパートたちが審査員として参加します。以下はその一部です:
  • - 尾崎敦子(imaii):落ち着いた大人の女性をつくるディレクターカラリスト。
  • - 高原紀子(kakimoto arms):日本のヘアカラリストの第一人者。
  • - 吉田京介(FIRST):挑戦し続けるカラリストで、業界誌やセミナーでも活躍中。
  • - 中村真央(HAIR MAKE âge):3部門のゴールデングランプリ受賞経験を持つカラリスト。

賞品も魅力


各部門のグランプリには20万円、準グランプリには10万円が贈られます。また、特別な機会として、グランプリ受賞者の中から1名にはヘアカラー交流会inバリへのペア招待が用意されています!

イベントを通じたつながり


このコンテストは、参加者同士が技術をぶつけ合わせ、業界全体のスキル向上を目指す重要な場でもあります。上から下へ教えるだけでなく、お互いの長所を認め合い、新たな繋がりをつくることが求められています。

未来の美容業界へ


ヘアカラーにおける革新は、新しい才能の登場によって推進されています。業界のトレンドをリードするヘアカラリストたちに会える絶好の機会となる「ReDISCOVER TO CREATE HAIR COLOR LIVE CONTEST 2024-25」。ぜひ、参加して、未来のヘアカラーの可能性を見出しましょう!

公式サイトやSNSでの情報も随時更新されているので、チェックしてください!


この特別なイベントを通じて、美の未来を一緒に切り拓いていきましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: イベント ヘアカラー 新たな才能

トピックス(美容)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。