陸上養殖の海ぶどう
2025-04-01 20:32:14

大阪初!陸上養殖の海ぶどうが春に再登場、特別販売会開催

海ぶどうが春に再登場



寒がりの海ぶどうが、待ちに待った春の暖かさと共に販売を再開します。今年初となる収穫は、日本初の試みとして陸上で養殖されたもので、新鮮さが自慢です。エコに配慮したこの取り組みは、SDGsの観点からも意義深く、地域の市場を活性化させる力を秘めています。

大阪産の海ぶどうとは



この海ぶどうは、株式会社ビッグフィールドの協力のもと、「堺市中央綜合市場」に導入された「コンテナ一体型海ぶどうスマート養殖システム」で育てられています。この養殖方法は、特に3D構造が特徴で、茎が少なく粒がしっかりとした房が得られるため、選別の手間が省けるのも大きな利点です。また、悪天候に左右されず安定した収穫が可能で、純海水を循環させるため、異物混入がほとんどない安心・安全な水産物です。美肌成分のフコイダン、ミネラルや食物繊維が豊富な海ぶどうは、スーパーフードとしても注目されています。

春の販売会に行こう!



海ぶどうは温度管理が必要なため、冷たい冬の間は販売が中止されていました。しかし、春が訪れると共に待望の初収穫を祝い、2025年4月5日(土)・6日(日)に「街のみなとまぐろパーク堺本店」で特別販売会が開催されます。このイベントは、すぐに店頭に新鮮な海ぶどうを並べられるという、地元産地ならではの特権をいかした催しです。加えて、関西万博での特別商品も登場します。

提供メニュー



イベント期間中には、以下の特別メニューを堪能できます:
  • - サーモン・海ぶどう丼:サスティナブルなシーフードを使用したお寿司。
  • - 海ぶどうとまぐろのとろろ丼:海ぶどうの食感とまぐろの旨味が絶妙に絡みます。
  • - 海ぶどうソフトクリーム:新しいスイーツ体験ができる一品です。
  • - こぼう天うどん:和風テイストで、海ぶどうを添えて楽しめます。

特別体験「海ぶどうすくい」



また、フードコートの横では「海ぶどうすくい」を体験でき、参加者には30gの海ぶどうがもらえる特典も用意されています。この体験はなんと200円(税込)で楽しめるということで、家族連れにもぴったりです。

大阪・関西万博での出店



さらに、2025年5月12日から6月1日までの期間中、大阪・関西万博のオラパビリオンにも出店し、陸上養殖のサーモンと海ぶどうを使ったメニューが販売されます。この機会に、大起水産が誇る新鮮な味覚を楽しんでみてはいかがでしょうか。

未来を見据えた取り組み



大起水産は、2025年に創業50周年を迎えます。この節目の年に、鮮度がこちそうをモットーに、持続可能な水産物の提供を行い、魚食文化を未来に向けて広めていくことを目指しています。これからも、大阪の豊かな海の恵みを、地域の皆さんへ届けていくことに力を入れていきます。海ぶどうを通じて、美味しさと健康を実感してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs 陸上養殖 海ぶどう

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。