モノマチ2025開催!
2025-04-04 13:40:35

東京・台東区でモノづくりを楽しむ「モノマチ2025」開催決定!

モノマチ2025がついに開催!



台東モノマチ協会は、2025年5月23日(金)から25日(日)まで、「第16回 モノマチ」、通称モノマチ2025を開催することを発表しました。舞台は、毎回開催される台東区南部エリア。御徒町から蔵前、浅草橋にかけて広がる2km四方の温かい地域で、モノづくりの魅力を存分に体験することができます。実行委員長には「くるみボタン工房 MiSuZuYa」の片岡清高氏が就任し、地域の特性を活かした様々な企画が用意されています。

「ちょいと寄り道モノマチ日和」のコンセプト



モノマチの特徴は、さまざまな業種や業態の店舗が一堂に会すること。それぞれに独自の個性を持つお店が集まり、来場者は気楽に寄り道しながらモノづくりの世界に触れられます。特に、目的を設定せずにのんびり和気あいあいとした雰囲気の中で、散策を楽しむのも良いでしょう。大通りや商店街、路地や小道、隠れた横丁を歩いてみることで、思いもよらない発見があるかもしれません。

5月23日から25日の三日間、新緑がまぶしいこのタイミングに、ぜひモノマチを訪れ、モノづくりの魅力を体験してください。

120店舗以上の参加が決定!



モノマチ2025には、120店が新たに参加予定です。中には、革製品、服飾資材、ハンドメイドの材料、文具、インテリア雑貨、伝統工芸品、食器や家具など多岐にわたります。新規参加店として16の店舗もラインナップし、各種特色ある商品が並ぶことが期待されています。

楽しさ満載のイベントとワークショップ



各参加店では、イベントやワークショップの準備が進められています。ジュエリーやアクセサリーの制作体験、革小物やバッグ作り、箸や畳、江戸切子といった伝統工芸のワークショップなど多彩な企画が用意され、訪れる方々を待っています。詳細はモノマチの公式サイトやSNSで随時更新されるため、ぜひチェックしてみてください。

開催概要


  • - 名称:モノマチ2025
  • - 会期:2025年5月23日(金)~25日(日)
  • - 参加店:120組(店舗、メーカー、問屋、職人、工房など)
  • - 会場:東京都台東区南部(御徒町〜蔵前〜浅草橋エリア)
  • - アクセス:いくつかの駅が会場に近接
- JR:御徒町駅・浅草橋駅
- 東京メトロ日比谷線:仲御徒町駅
- 東京メトロ銀座線:上野広小路駅・稲荷町駅・田原町駅
- 都営浅草線:蔵前駅・浅草橋駅
- 都営大江戸線:上野御徒町駅・新御徒町駅・蔵前駅
- つくばエクスプレス:新御徒町駅

訪れるすべての皆様を、店舗やワークショップのスタッフが心からお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 台東区 モノマチ 小道

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。