能登フードリバイバル
2025-04-17 13:10:46

東京・虎ノ門で「能登フードリバイバルフェア」が開催中!新鮮な能登の味を楽しもう

「能登フードリバイバルフェア」とは?



東京・虎ノ門の居酒屋横丁『小虎小路』で、能登の魅力を存分に味わえる「能登フードリバイバルフェア」が開催されています。このフェアは、株式会社スギヨをはじめとする石川県食品協会や七尾商工会議所が共催しており、4月30日までの期間中、能登の新鮮な食材を使用した特別な料理を、全10店舗で楽しむことができます。

フェアの魅力



お店では、スギヨの名物であるカニカマのほか、カキ、イワシ、ブリ、ナマコなど、能登ならではの海の幸を堪能することができます。また、特別メニューも用意されていて、普段味わえない逸品に出会えるチャンスです。

さらに、週末には「能登マルシェ」が開催され、地元の酒や醤油、味噌、さらには飴や輪島塗のような伝統工芸品も販売されています。買い物を通じて、能登の魅力を体感することができます。

能登生産者との交流



嬉しいポイントは、隔週で能登からの生産者が会場を訪れ、自身の農産物や特産品の魅力を直接伝える機会が設けられていることです。この機会に、能登半島地震から1年が経過した現在の状況や復興への取り組みについても知ることができるため、食を通じて地元の人々とのつながりを深めることができます。

イベントスケジュールと特別企画



「能登フードリバイバルフェア」では、期間中の特別イベントも目白押しです。

  • - 4月17日〜19日:能登屋台村が登場し、能登豚・能登牛を楽しめるパラダイスが広がります。
  • - 4月22日〜26日:能登の珍味が大集合し、食の冒険が広がります。
  • - 4月29日〜30日:応援ありがとう!の最終日には、売り尽くしセールが行われる予定です。

このように、毎週違った魅力が詰まったフェアになっていますので、何度足を運んでも新たな発見があることでしょう。

能登をもっと身近に



今回の「能登フードリバイバルフェア」は、ただ食材を楽しむだけではなく、能登をより身近に感じてもらおうという思いから企画されたイベントです。能登の魅力を体験し、行ってみたい場所としての印象を残すことが目的です。

まとめ



能登の自然豊かな環境で育まれた食材や人々の温かさを、東京にいながらにして体験できるこの機会をぜひお見逃しなく!詳細は特設サイトをご覧ください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 虎ノ門 スギヨ 能登フードリバイバル

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。