御菓子司 大彌の琥珀菓MARUが受賞!
この度、御菓子司 大彌が製造した「琥珀菓MARU(まる)」が、第28回全国菓子大博覧会・北海道 あさひかわ菓子博2025にて、名誉ある観光庁長官賞を受賞しました。140年以上の歴史を持つこの老舗和菓子店は、地元・甲賀の愛される存在です。この受賞を機に、さらに多くの方にその魅力を伝えていきたいと思います。
琥珀菓MARUの特長とは
琥珀菓MARUは、伝統的な琥珀糖を基にした和洋折衷なお菓子です。中には、栗・苺・抹茶・檸檬の4種のチョコレートが包まれており、個々の味わいがしっかり感じられます。外はシャリっとした琥珀糖の食感が広がり、その後に口の中でチョコレートが溶け出す瞬間がたまりません。手のひらに収まるサイズの小箱には、4種類それぞれが1個ずつ収められており、見た目も可愛らしいので、バレンタインやちょっとしたプレゼントとしても最適です。
購入方法は2つ
御菓子司 大彌の店舗では、本店、水口店、市役所前店、そして近鉄百貨店草津店で直接購入できます。その上、便利なオンラインショップでも購入が可能です。全国のお客様に、自慢の和菓子をお届けするために、オンラインでの販売も強化しています。
伝統と革新の和菓子作り
明治10年に創業した御菓子司 大彌は、地域の伝統を尊重しながらも、常に新しい和菓子の開発に挑戦しています。京菓子の影響を受けた精巧な製法を守りつつ、近江商人の商いの精神を受け継いでいます。ほぼすべての製造過程を自社で行い、職人の手によって生まれる高級感あふれる和菓子は、多くの常連客に愛されています。季節ごとの生菓子も30種類ほど取り揃えており、訪れるたびに新しい発見があることでしょう。
店舗情報
営業日:元旦以外休まず営業
営業日:木曜定休
- - 市役所前店:滋賀県甲賀市水口町水口6084-6
営業日:木曜定休
営業日:近鉄草津に準じる
まとめ
琥珀菓MARUは、受賞を機により多くの方々に愛される商品となるでしょう。美味しさと共に、伝統を尊重した新しい和菓子の魅力をぜひ一度味わってみてください。公式オンラインショップや各店舗での購入が可能なので、お気軽に訪れてください。皆様のご来店をお待ちしております!