ドミノ・ピザが「産直ドミノ基金®アワード2024」を実施
ドミノ・ピザジャパンは、2024年2月26日に「産直ドミノ基金®アワード2024」の受賞団体を発表しました。選ばれたのは、地域に根ざした活動を行う6団体で、彼らの努力を称えるために総額350万円が授与されます。
「産直ドミノ基金®」は、「ニッポンの生産者の今と未来を応援する」をテーマに、農業や林業、水産業が抱える課題に取り組んでいる団体を支援するために設立されました。今期も全国35団体からの応募があり、多様な視点からの活動が評価されました。
受賞団体とその活動
受賞団体は以下の通りです:
1.
NPO法人みのり(埼玉県) - 50万円
視覚障害者が農業に携われるようにするプロジェクトで、農福連携を進めます。
2.
特定非営利活動法人中之条コネクト(群馬県) - 50万円
若い担い手を育成するための農業インターンプログラムを実施、次世代の農業を支えます。
3.
株式会社さがみこファーム(神奈川県) - 50万円
ソーラーシェアリングを用いて地域活性化に取り組み、スマート農業の実現を目指します。
4.
特定非営利活動法人くにたち農園の会(東京都) - 50万円
子どもたちに農業や環境への理解を深めるため、水田を活用した教育プログラムを行います。
5.
JA徳島県牟岐女性部(徳島県) - 50万円
地元農産品を活用した地域振興活動を展開し、世代間での交流を図ります。
6.
菊池農業高校SDGs研究班(熊本県) - 100万円(CEO特別賞)
竹資源を活用した持続可能な社会を目指し、地域の課題に取り組んでいます。
応募の多様性
応募の結果、各テーマに沿った多くの団体が参加し、関心の高さが伺えました。特に「地域と農業・林業・漁業」のカテゴリーには15団体からの応募があり、多様なアプローチが評価されました。選考プロセスでは、各団体の活動の意義や影響を重視し、地域への貢献度がしっかりと考慮されました。
将来への思い
ドミノ・ピザは今後も、この「産直ドミノ基金®」を通じて、地域に根ざした活動を応援し続けるとともに、持続可能な農林水産業の発展を図ることに注力します。また、受賞団体の取り組みを報道することで、多くの人々に支援の輪を広げていくことも目指しています。各団体が果たす役割は、地域社会における連携の強化や次世代への教育において非常に重要です。
参加の呼びかけ
また、ドミノ・ピザでは「Minds&Meals端数寄付プログラム」を介して、ピザ購入時に寄付を行える機会も提供しています。美味しいピザを楽しみながら、地域の農業支援にもご参加いただけます。
詳細はこちらから: Minds&Meals端数寄付プログラム
ドミノ・ピザは、地域社会を支えるための真摯な取り組みを今後も展開し、日本の農林水産業の持続可能な未来に寄与していきます。