アイグッズが描く2025年のビジョン
2025年1月11日、東京都渋谷区に本社を構えるアイグッズ株式会社は、年始経営方針発表会を開催しました。今年のテーマは「熱気球」。このテーマに込められたのは、昨年の成果を基にさらなる成長を遂げるための上昇気流に乗りたいという強い思いです。
当日の様子は会場の広さからもわかるように過去最大規模。参加者は、大きなパネルやオリジナルTシャツを通じて、一体感を感じながら活気あふれる時間を過ごしました。
成長への道筋を共有
発表会ではまず、代表が全社戦略を発表。その後、各事業部の責任者が具体的な施策を明示しました。この時間は、社員全員が会社の方向性を理解し、共に成長に向けたアクションを考える貴重な機会となりました。
特に、代表発表後には、各自が「2025年に向けてどのような成長を目指すか、そして今年はどのように取り組むか」を考えるワークショップが行われました。参加した社員からは、業界特有の課題を解決するビジネスアイデアや、チームの専門性を高めるための意見などが積極的に交換されました。
行動指針アワードでのモチベーション向上
また、発表会の最後にはアイグッズアワードが行われ、行動指針を最も体現した社員が表彰されました。この受賞者のスピーチは、他の社員にとっても自己成長の大きな刺激となりました。「次は自分が表彰されたい」という意識が芽生え、全員の士気が高まる結果となったのです。
アイグッズのビジョンと今後の方向性
アイグッズは「1000年成長する会社」を目指し、社会のニーズに応える商品やサービス展開を行っています。これからの3年に向けて、特に以下の3つの“シンカ”に注力します。
1.
ものづくりの真価を見極める:製造の内製化と新たな素材探求。
2.
届ける領域の進化:業界別知識の確立。
3.
ものづくり以外の深化:プロモーションとマーケティングの一貫した実行。
これにより、アイグッズは企画から製造、実行までを総合的に手掛ける「総合企画生産会社」へと成長を遂げます。
最後に
アイグッズが描く2025年度の目標は、単に数字を追うだけでなく、全社員が一丸となって成長していく姿勢を大切にすることです。新しい挑戦を恐れず、共に「上昇気流」に乗り、さらなる成長を遂げることを目指して進んでいくアイグッズの未来に、期待がかかります。彼らの挑戦は、業界全体にも良い影響を与えることでしょう。アイグッズのさらなる飛躍が、とても楽しみです。