オートファジークッキー
2025-02-10 20:55:18

料理王国100選受賞!オートファジー酒粕noバターサンドクッキーの魅力とは

料理王国100選受賞!オートファジー酒粕noバターサンドクッキー



2025年2月12日から14日まで、幕張メッセにて開催されるスーパーマーケット・トレードショーで、料理王国100選未来ラボ賞を受賞した『オートファジー酒粕noバターサンドクッキー』が初めて姿を現します。これまでのクッキーとは一線を画すこの商品は、健康志向の方々から強い注目を集めています。

こだわりの素材と開発秘話


このクッキーは、魚沼産コシヒカリの米粉をベースに、佐賀産の酒粕を使ったクリームをサンド。バターや白砂糖を使用せず、オーガニックかつグルテンフリーに仕上げています。製品開発のスタートは、代表取締役の吉田明以氏の母がガンを患ったことからでした。彼女が療養中に食べられるお菓子の選択肢の少なさに心を痛め、健康に配慮したお菓子を作ることを決意したそうです。

「私のモチベーションは、病気を抱える人とその家族に、安心して食べてもらえるお菓子を提供することです。この商品を通じて、食生活や健康について振り返るきっかけを提供できれば嬉しいです。」と、吉田氏は語ります。

このクッキーは、原材料が全てオーガニックであること、また、米粉には新潟県魚沼産のJAS認証を受けたコシヒカリを使用している点が特徴です。さらに、酒粕は贅沢な40%の配合。これにより、一般的な製品とは異なり、風味豊かなクリームが味わえるのです。

ビーツ味と抹茶味の2種類


『オートファジー酒粕noバターサンドクッキー』はビーツ味と抹茶味の2種類を展開しています。ビーツは佐賀県産の無農薬栽培されたもので、耕作放棄地を活用したサステナブルな取り組みの一環です。一方、抹茶は農林水産大臣賞を受賞した無農薬の嬉野茶葉を使用しています。

販売と試食のご案内


この魅力的なクッキーは、のちに自社のECサイトで販売されるほか、2025年3月からは佐賀県嬉野温泉の「和多屋別荘」や嬉野駅前の「UPLIFT」でも購入できるようになります。また、イベント期間中の試食も予定しており、名刺を持参すれば3日間分のクッキーをプレゼントする特典も用意されています。アンケートへの回答でさらなるプレゼントも期待できるので、会場には足を運ぶ価値があります。

地方の食材を繋ぐ思い


ボンジュール株式会社は、地域に根ざした食文化を大切にし、地元新潟の素材を基に佐賀の食材とコラボレーションを実現しています。代表の吉田氏は、「地方と地方を繋ぐ」ことをミッションに掲げており、この新たな取り組みが健康志向の方々にとっての新たな選択肢となることを目指しています。

食材選びから製造過程に至るまで、一切の妥協がないこの『オートファジー酒粕noバターサンドクッキー』。是非とも試食してみて、その魅力を実感してください。詳細は、公式ウェブサイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: オートファジー ボンジュール株式会社 和多屋別荘

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。