オリックス・バファローズが選手を応援する新たな香り
ロート製薬が展開する「BÉLAIR LAB(ベレアラボ)」は、プロ野球オリックス・バファローズと協力し、選手のパフォーマンスを引き出すオリジナルの香りを開発しました。この新しい取り組みは、2025年3月28日(金)から京セラドーム大阪で行われるシーズン開幕戦にて、選手やチーム関係者に向けて導入される予定です。
共同開発の背景
「BÉLAIR LAB」は、マスター調香師によるフレグランス開発と、機能性・感性研究を統合したクリエイティブラボです。香りを通じて健康的で豊かな社会の実現を目指しており、オリックス・バファローズの2025年のキャッチフレーズ「常熱#Bassion」に沿った取り組みとして、香りによる嗅覚刺激が選手のパフォーマンスを向上させることを目指しています。今後は球団ファンとの一体感を醸成するための新たなプロジェクトにも取り組む予定です。
導入シーン
京セラドーム大阪の選手エリアでは、開幕戦から試合前の時間を香りで彩り、選手たちの集中力と活力を増進させる空間を創出します。これにより選手たちのパフォーマンスを飛躍的に高めることを目指します。
オリックス・バファローズ オリジナル香りの特長
試合前や試合中、選手が過ごす空間は集中力を促す重要な環境です。このため、ロート製薬は沖縄の特産である「シークヮーサー」と「グリーン」に着目し、フレグランスを開発しました。専門調香師クリストフ・ロダミエルが調香を手掛けており、集中力増強やストレス軽減をテーマに、選手寮の空間作りを助ける香りとなっています。
沖縄・大宜味村のシークヮーサー
このプロジェクトで特に注目されているのが、シークヮーサーです。沖縄県大宜味村が“長寿の村”として知られることから、シークヮーサーに含まれるシトラスフラボノイド「ノビレチン」が注目されています。ロート製薬は、シークヮーサーを利用した新たな循環型農業にも取り組んでおり、香料を抽出してフレグランスに活用することで、沖縄の自然の恩恵を最大限に活かすことに成功しました。
BÉLAIR LABとは
「BÉLAIR LAB」は、マスター調香師による高品質な香りを追求し、香りの持つ機能的価値と芸術性を融合させた新たな香りの創出を目指しています。これまで、プロアスリートやeスポーツ選手との香りを使った研究や商品の開発に注力し、様々な場面で香りの可能性を実証してきました。
クリストフ・ロダミエル氏の役割
このプロジェクトには、「香りの発明家」と称されるフランスのマスター調香師、クリストフ・ロダミエル氏も参加しています。彼は、数々の有名ブランドや五つ星ホテルの香りを手掛けてきたプロフェッショナルであり、その独創的なセンスが新たな香りの創出に大きく貢献しています。
まとめ
オリックス・バファローズと「BÉLAIR LAB」のコラボレーションは、選手のパフォーマンス向上に資する新たな香りを提供するだけでなく、ファンとの新しいつながりを生み出す可能性を秘めています。今後の展開にも目が離せません。