南関あげがリニューアル
2025-04-08 11:19:03

熊本のソウルフードが新たな魅力でリニューアルオープン!

熊本自慢のソウルフードが生まれ変わる



熊本の特産品として知られる「南関あげ」。その製造・販売を手掛ける塩山食品株式会社が運営するレストラン「お食事処いきいき」が、2025年4月24日(木)にリニューアルオープンします。このレストランは、南関あげを中心にしたメニューを提供しており、地元の人々から愛されています。

リニューアルオープンの背景



2月初旬より改装工事のために休業している「お食事処いきいき」。長い間お待たせしたお客様には申し訳ありませんが、いよいよゴールデンウィークを迎える前に、再び新しい形で皆さんをお迎えできることになりました。このオープンの際には、これまでの人気メニューである「南関あげうどん」や「南関あげ丼」を、素材選びや調理法の見直しを行い、さらなる美味しさを追求して提供することが決定されています。また、南関あげを活かした新メニューも展開予定で、詳細は近日中に発表予定です。

南関あげって?



「南関あげ」は、昭和56年から製造され続けている熊本県の名物で、外はカリッと中はフワッとした食感が特徴です。近年では、九州のスーパーを中心に販売されているほか、全国各地の飲食店でも南関あげを使用したメニューが増加しており、大変注目されています。また、著名人の皆さんにも愛されており、メディアでも頻繁に紹介されています。

南関あげを使ったいなり寿司が関東を中心に人気を集めつつあり、その味わいは若い世代にも広がっています。塩山食品は、そんな南関あげの魅力を全国に発信していけるよう、積極的に活動しています。

特産品センター「なんかんいきいき村」



「なんかんいきいき村」は、塩山食品が2007年に開業した直売所で、地域の特産品を集めた拠点としても知られています。地元の人々だけでなく、福岡や佐賀などの他県からも多くの来訪者があり、熊本の味覚を楽しむ場として親しまれています。リニューアル後も、この特産品センターとしての役割を果たしながら、南関あげを芯にした新たな食体験を提供していきます。

まとめ



熊本のソウルフード「南関あげ」を体験できる「お食事処いきいき」のリニューアルオープンは、地域の食文化を象徴する一大イベントとなるでしょう。皆さんも、ぜひ新しいメニューや進化した南関あげを楽しみに足を運んでみてはいかがでしょうか。ホームページやSNSでは最新情報が更新されるので、要チェックです。熊本の魅力を再発見するチャンスをお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 南関あげ 塩山食品 熊本名物

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。