シンガポールへ飛騨牛の魅力をお届け!
岐阜県飛騨市に本社を置く株式会社ヒダカラが、シンガポール市場への新たなアプローチを模索しています。特に、広く知られていない飛騨牛の素晴らしさを伝えるために、同社は有限会社山武商店と協力し、シンガポールに向けた戦略を展開中です。2025年2月20日には、飛騨牛のライブコマースを開催し、その魅力をダイレクトに現地に届ける予定です。
内容•タイムライン
このライブコマースは、シンガポールの消費者に向けて飛騨牛の調理法を実演するもので、日本時間で20時から約40分間ライブ配信されます。このイベントは、人気インフルエンサーのLian Huatや、ミシュラン掲載店「庖山」のシェフが出演し、飛騨牛を用いたステーキやすき焼き、焼肉の調理を行います。視聴者はライブ中に特別価格での注文が可能で、特典として飛騨牛をお届けするサービスも提供されます。
1周年を迎えた『GOZZO』
飛騨牛専門のECサイト「GOZZO」が運営を開始してから1年が経過しました。このサイトでは、シンガポールへの個人携帯品として飛騨牛を簡単に持ち込めるようになり、利用者が増えつつあります。シンガポールの消費者が日本から帰国する際に、飛騨牛を持ち帰る文化が広まることを期待しています。
「GOZZO」では、事前に必要な手続きを行うことで、送料無しで日本の価格で飛騨牛を購入できるメリットがあります。この1年で多くのシンガポールのユーザーに支持されるようになり、再リリースを望む声も多く寄せられています。
購入者の感想
多くの購入者から、「飛騨牛は本当に美味しかった!驚くほど柔らかくてジューシー」と喜びの声が寄せられています。また、「現地では手に入らない貴重な飛騨牛を気軽に注文できるのは嬉しい」「旅行ついでに牛肉を受け取ることで、送料が浮いて助かった」といった感想もあります。
さらなる展開を目指して
今後、ヒダカラは訪日シンガポール人向けの旅行パッケージとの連携も視野に入れています。それにより、飛騨牛以外の特産品の販売など新たな展開を考えているとのことです。
ヒダカラの取り組み
ヒダカラは、地域商社として飛騨の特産物を活かした商品展開や自治体支援に力を入れています。地元の美味しい食材を全国に届く形で製品展開しており、さらには深山豆富店での豆腐製造・販売も行うなど、飛騨の食文化を支える活動を続けています。
これからも「GOZZO」を通じて飛騨牛のブランドをシンガポールに広め、地域のファンを増やすことを目指していきます。