熊本の伝統と新しい発信の交差点
創業76年を迎えた熊本の老舗「お菓子の香梅」は、この度SNSとマーケティングの専門企業と連携し、インフルエンサー3名をアンバサダーとして起用しました。これにより、老舗企業としての伝統を守りつつ、若者や家族層に新しい価値を提案します。
アンバサダーの紹介
今回のプロジェクトで起用されるインフルエンサーたちは、熊本にゆかりのある魅力的な顔ぶれです。
1.
Kazuki - トリッキング日本チャンピオンとして注目されるKazukiさんは、自身の身体能力を活かし、地域の観光地と融合した多彩な映像を発信しています。また、彼の創造性を活かし、他のアカウントのプロデュースも手がけています。
2.
植田明依 - 熊本出身で、2023年のミス・クマモトとして選ばれた植田さんは、日本代表として2024年のミス・インターナショナル世界大会に出場。彼女は宇土市親善大使として、熊本の魅力を広く伝えています。
3.
ラッコママ - 熊本在住の3児の母であるラッコママさんは、時短かつ節約レシピを提案し、特に主婦層からの支持が厚いです。レシピ本の出版や企業とのタイアップも手掛けており、その影響力を持っています。
新しい情報発信の取り組み
「お菓子の香梅」は、これまで培ってきた「くつろぎのごちそう」という理念を基に、インフルエンサーたちと共同で、幅広いイベントやプロモーションを計画しています。特に、銘菓や創作和洋菓子の価値を再発見する機会を提供し、新たな情報を発信していく予定です。
お菓子を通じたコミュニケーション
この施策は、ただの商品提供にとどまらず、地域の人々や若者に向けて、「お菓子を通じたコミュニケーションの楽しさ」を再発見する場を提供します。
終わりに
「お菓子の香梅」は、創業当初からの伝統を大切にしながら、これからも革新を続ける企業です。老舗だからこそできる新しい試みと、インフルエンサーたちの若い感性が融合することで、熊本の魅力がさらに輝くことを期待しています。これからの彼らの活動に注目したいところです。
会社概要
- - 会社名: 株式会社お菓子の香梅
- - 所在地: 熊本県熊本市中央区白山1-6-31
- - 代表者: 副島健史
- - 創業: 昭和24年10月
- - 事業内容: 食品製造・販売
お問い合わせ先
- 担当者: 三浦聰
- TEL: 096-366-5151
- Email: s-miura-sv@kobai.jp
- 担当者: 永木
- TEL: 096-285-6426
- Email: info@evoliv.co.jp