新進気鋭の作家が描く新たなミステリー
2025年5月21日、青本雪平の新作『この配信は終了しました』がついに登場します。動画配信をテーマにしたこの短編集は、発売前から話題を集め、早くもブクログで1位に輝くなど、多くの書店員から絶賛の声が寄せられています。今回は、全国各地の書店員のインタビューを通じて、本作の魅力に迫っていきましょう。
様々な“配信者”が織り成すミステリーの世界
本書に収められた短編は、心霊系、暴露系、救済系など、異なるジャンルの配信者が主人公。物語はそれぞれ異なる事件を中心に展開されますが、どのストーリーも衝撃的な真相を導き出す絶妙な構成が施されています。
紀伊国屋書店相模女子大学ブックセンターの藤井亜希さんは、「あっちで騙され、こっちで騙される中で、何が本当で何が嘘かを考えさせられる」と語ります。このように、読者の承認欲求や人間関係への渇望が描かれている点も、作品の魅力の一つです。
ダークな好奇心を刺激する圧倒的な面白さ
本作は、ただのミステリーではありません。人間のダークな好奇心に火をつけるような展開が続きます。紀伊國屋書店福岡本店の宗岡敦子さんは、「狂気の配信系ミステリー」と形容し、読後に残る「黒い中毒症状」に言及しています。このように、読み終えた後もその余韻に浸りながら、物語を楽しむことができるのです。
日常と非日常が交錯する新感覚体験
物語の各短編は、現実の配信文化を反映した新感覚のダークミステリーとして、読者を驚かせます。久留米店の池尻真由美さんは、「心がざわつく余韻が残った」と述べ、作品の中毒性を認めています。この中には、気鋭の配信者が織り成す真実と嘘が交差する様子が描かれており、現代におけるミステリーの新しい形を提供します。
各話の魅力を短く紹介
- - 暴露系: 兄弟が運営する暴露系チャンネルが他の運営主のスキャンダルに巻き込まれる様子が描かれています。
- - 心霊系: 廃墟での恐ろしい体験が二人の先輩後輩に襲いかかります。
- - 考察系: 自殺か事件か、名探偵たちが真相を追うスリリングなストーリーが展開されます。
- - 救済系: 賞賛を受けていた配信者の死を通じて、人間関係の闇を描き出します。
- - 正義系: 痴漢逮捕後、自ら命を絶った配信者の過去に迫る衝撃の結末。
まとめ
『この配信は終了しました』は、ただのストーリーではなく、現代の動画配信文化を背景にした刺激的な展開が詰まった短編集です。本書は読者に問いかけ、同時に新しいエンターテインメントを提供します。このダークミステリーを追求する旅に、ぜひ飛び込んでみてください。発売日には書店で手に入ることを楽しみにしましょう。