未来描くアニメ
2025-02-17 12:31:33

ケイゴイノウエが描く未来の宇宙、京セラ発アニメで心を繋ぐ

ケイゴイノウエが描く未来の宇宙



イラストレーターでありデザイナー、映像クリエイターでもあるケイゴイノウエ氏が、京セラの新たなアニメプロジェクト「PROJECT2025」に参加することが決定しました。このプロジェクトは「#誰かのためになれと願う」をテーマに、先進的な宇宙の日常を描いています。特に注目すべきは、彼が手がける縦型アニメ『キラキラな宇宙の街』です。

未来の物語『キラキラな宇宙の街』



ケイゴイノウエ氏が担当する『キラキラな宇宙の街』は、6人のクリエイターが共同制作した中の第6弾目の作品です。このアニメは、宇宙と地球間の高速通信が普及した未来を舞台にしています。作品には、宇宙に住む未来を夢見つつ、地球と繋がっていたいという思いが込められています。さらに、京セラの先進技術が背景にあることも特徴的です。

京セラが描く未来の暮らし



このアニメの背景には、京セラが開発したファインコージライトミラーがあり、国際宇宙ステーション(ISS)の通信機器として採用されています。これにより、地球との繋がりがより強固になる未来が描かれており、視聴者にとっても未来への期待感が高まります。

プロジェクトの目的



京セラがこのプロジェクトを立ち上げた背景には、将来に対する不安を抱くZ世代に寄り添いたいという願いがあります。第1弾から第3弾までのアニメ作品を通じて、若者たちが「誰かのためになりたい」という思いを持ち続けられるよう、支援しています。これからも、若者たちに向けた様々な施策を展開していく予定です。

公開スケジュールと展望



『キラキラな宇宙の街』は2025年2月5日(水)午前11時から京セラの特設サイトで公開される予定です。過去の作品の総集編も同時に公開され、ナレーションや楽曲については、人気アーティストsuis from ヨルシカが担当します。また、今後は電車広告にも作品からのエールを掲載予定です。

ケイゴイノウエのプロフィール



ケイゴイノウエ氏は、2020年からその存在感を示し始め、ビビットな色使いとサイバーパンクな世界観で知られています。彼の作品はAdoやEveのミュージックビデオにも使用され、多くの注目を集めています。最近では、TVアニメ『うる星やつら』のエンディング映像を手掛けるなど多岐にわたって才能を発揮しています。

今後も、ケイゴイノウエが登場する作品から目が離せません。彼の独創的なビジュアル表現と、京セラとのコラボレーションを楽しみにしているファンは多いでしょう。未来の宇宙を描くアニメによって、私たちの想像力も刺激されることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 京セラ ケイゴイノウエ プロジェクト2025

トピックス(テレビ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。