健康経営優良法人認定
2025-04-21 11:02:17

株式会社ダイヤが「健康経営優良法人2025」に認定されました!

株式会社ダイヤが実現した健康経営



大阪市に本社を構える株式会社ダイヤは、今年で79周年を迎えました。この度、経済産業省および日本健康会議が主催する「健康経営優良法人認定制度」において、「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」としての認定を受けたことを発表しました。この認定は特に優良な健康経営を実践する企業に与えられるもので、ダイヤの取り組みが高く評価された結果です。

健康経営優良法人認定制度とは



この制度は、企業が取り組む健康経営の良質な実践事例を見える化し、従業員や求職者、企業・金融機関などから社会的評価を得ることを目的としています。ダイヤの評価ポイントは、特に「幸せデザインサーベイ」や「幸せデザインワークショップ」、「しあわせ向上委員会」の活動にあります。

幸せデザインサーベイ



「幸せデザインサーベイ」は、商工組合中央金庫が提供するツールで、従業員の幸福度に関するアンケートを通じて、会社全体の満足度を可視化します。これによって見過ごされがちな問題点が明らかになり、より良い職場環境を作るための参考になります。また、このサーベイを基に毎年「幸せデザインワークショップ」を開催し、従業員が理想とする職場について意見を交換しています。これは、従業員による自主的な改善案につながっていくのです。

しあわせ向上委員会の活動



「しあわせ向上委員会」では、従業員から選ばれた代表者が定期的にアンケートを実施し、その結果をアクションプランに落とし込むことで、実効性のある改善策が次々と実施されています。このプロセスにおいて、全従業員が取り組む必要があるプランは社内で広く認知され、みんなの意見を反映しながら職場環境の向上を図っています。

健康経営の今後の展望



代表取締役社長の多田俊介氏は、毎年行われる健康診断やストレスチェックは当然ながら、ダイヤでは月次の労働時間のチェックを行い、残業が多くなっている従業員に対して迅速にサポートを行う姿勢を強調しています。また、有給休暇の取得状況も管理し、全従業員が同じ条件で有給休暇を取得できるよう努めています。
これからもダイヤは、2025年に女性向けの健康促進研修を実施することを計画しており、特に女性社員が多い同社としては、さらなる健康経営に邁進していく方針です。

まとめ



株式会社ダイヤのこのような取り組みは、単なる法人の健康経営に留まらず、従業員の幸せを重視した企業文化の醸成にも寄与しています。健康を重視する企業が求められる時代にあって、ダイヤの例は他の企業にも積極的に取り入れられるべきです。これからも、社員一人一人が幸せを感じられる職場環境を整えていくことで、持続的な成長を続けていくと期待されます。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 健康経営 株式会社ダイヤ 幸せデザイン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。