「自然派Style」からの新しいオーガニックほうれん草
2024年5月、プライベートブランド「自然派Style」に新しい顔が登場しました。それは、冷凍・国産のオーガニックほうれん草です。鹿児島や熊本県の新鮮なほうれん草を使用し、栄養価も高いこの商品は、発売からわずか半年で29,000袋を売り上げ、消費者の支持を得ています。
商品の特徴と情報
新しい商品名は「自然派Style 九州産有機ほうれん草(冷凍)」で、推奨価格は278円(300円税込)。1袋は200g入りで、主成分は九州産の有機ほうれん草です。この商品は、熊本大同フーズ株式会社によって製造されています。なお、注文の受付は2025年5月12日(月)から始まる予定で、利用するにはコープ自然派の生協に加入する必要があります。
また、一部の生協でもこのオーガニックほうれん草が取り扱われる予定です。
オーガニック栽培の背景
このプロジェクトは2023年からスタートしました。栄養価の高い旬の野菜を年中届けるための努力が続き、2023年10月(秋)に第一回目の作付けが行われました。2024年2月には収穫および加工が行われ、同年5月には商品がコープ自然派での受注を開始しました。
販売から半年で29,000袋が売り切れたことで、国産オーガニックほうれん草の作付け面積も2.8haに増え、2025年度には年間販売数75,000袋を目指しています。
国産オーガニックに対するこだわり
国産オーガニックにこだわる理由は、食の安全と安心を確保し、日本の食料自給率を向上させ、さらには地球環境を守ることです。コープ自然派では「国産派宣言」を掲げ、国内の農業や水産業を守ることを目指しています。
また、未来の子どもたちのために、農薬を排除した有機農業の普及にも努めています。
オーガニック給食の実現を目指して
コープ自然派では、オーガニック給食の実現を目指しています。農作物の生産は天候に大きく左右されるため、有機栽培に挑む農家の数が限られている現状があります。そこで、旬の有機野菜を冷凍保存することで、安定供給が可能となります。この取り組みが進むことで、学校給食にオーガニック野菜が提供され、子どもたちには安心・安全な食が届くことを期待しています。
自然派Styleの展望
「自然派Style」は、2009年に設立されたプライベートブランドで、国産原料を通じて日本の農業を支えたいとの願いから始まりました。組合員の声を反映し、日常生活に役立つ加工品を増やしていく意向があります。現在、友好の生協と共同で商品開発を行っており、これまでのロット問題を解決する新たな商品も増えています。
「誰もが有機農産物を食べることができる社会へ」という目標に向かい、特に四国や関西において生産者との顔の見える関係を大切にし、より多様な商品を展開しています。
おわりに
コープ自然派は、今後も参加する農家や生産者と協力しながら、オーガニック製品の供給と普及に努めていく方針です。国産の安全・安心な食材を通じて、持続可能な社会の構築を目指しています。