農福連携とマルシェ
2025-03-11 11:50:19

ファミリーマートが農福連携で地域貢献!Otemachi Deli マルシェ初開催へ

ファミリーマートが農福連携で地域貢献!



ファミリーマートが2025年3月14日、初の農福連携イベント「Otemachi Deli マルシェ」を開催することが発表されました。この取り組みは、障がいのある社員が地元の農家と協力して農作業を行うもので、地域社会における雇用創出と農業支援を目指しています。

農福連携とは?



農福連携とは、障がいのある方が農業に従事することで、彼らの職業機会を増やすとともに、地域の農業を支える取り組みです。ファミリーマートが農林中央金庫と協力し、「Otemachi Deli マルシェ」として一般の方々へ農福連携について広く知ってもらう機会を設けることになりました。

「Otemachi Deli マルシェ」の詳細



  • - 日時: 2025年3月14日(金)11時30分 - 14時00分(売り切れ次第終了)
  • - 場所: Otemachi Oneタワー B2エントランスホール前(東京都千代田区大手町1-2-1)
  • - 出店者: 株式会社しゅん・あぐり(ファミリーマート社員が農福連携で関わる)
  • - 販売品: 新鮮ないちご、小松菜、かぶ、サラダ人参、ジェラートなど

このマルシェは、通勤途中やお昼休みなどにお気軽に立ち寄れる場所として、職場の仲間や友人にもぜひお勧めです。

施策の目的と今後の展望



このイベントを通して、ファミリーマートは障がいのある方の雇用創出や理解促進に取り組んでいます。2024年からは新たに「ソーシャルサポートグループ」を設置し、専門の知識を持つ社員が障がいのある方へのサポートを行い、より働きやすい環境を整える計画です。このような取り組みは、農業現場でも生産性の向上や働きやすさの連鎖を生み出しています。

今後の取り組み



ファミリーマートでは、2025年1月には千葉県野田市にあるいちご農家「SENOU FARM」とも協業を開始する予定で、さらなる農福連携の拡充を目指しています。また、千葉県柏市に「ソーシャルオフィス柏」を設置することで、支援体制の強化も図ります。

地域とのつながりを大切に



ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」を掲げて、地域社会の一員としてお客さまとの関係を大切にしています。農福連携を通じて、障がいのある方々が活躍する場を広げ、誰もが支え合える社会の実現を目指して、今後も地道な努力を続けていきます。

この取り組みが、地域の農業の力となり、障がい者の方々が輝ける社会の実現につながることを心より期待しています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート 農福連携 Otemachi Deli

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。