新たな視覚体験を提供するViXion01S
ViXion株式会社は、視覚に関する新たな挑戦を続けています。その中で登場したのが、オートフォーカスアイウェア「ViXion01S」です。この革新的な製品は、自動でピントを調整する機能を備えており、利用者の視覚の課題を解決する先進的なデバイスです。
「ViXion01S」は、近くも遠くもすっきりと見えるオートフォーカス機能を搭載しています。この機能により、レンズが瞬時に形状を変えることで、ユーザーはまるで自分の目が調整されているかのようにスムーズな視界を体験できるのです。実際、普段の生活の中で、この技術がどれほどの価値を提供できるかを多くの方が実感することでしょう。
スマートフォン連携でさらに便利に
最新のViXion01Sでは、新たにスマートフォンアプリ『ViXion Connect』が開発されました。このアプリは、WHDCアクロディア株式会社が開発した「Acrodea IoT」プラットフォームを採用し、ユーザーがより便利にアイウェアを操作できるよう設計されています。この連携により、様々な機能が追加され、よりパーソナライズされた視覚体験が可能になります。
アプリを通じて、キャリブレーションの操作ができるため、製品本体の調整レバーを触ることなくスムーズな調整が実現しました。これは特に、視覚を多様に扱う必要があるユーザーにとって、画期的な要素となるでしょう。また、複数のプリセット値を保存可能なため、シーンに応じて迅速に視覚調整ができる点も魅力的です。
ViXion Blink機能で自由自在なカスタマイズ
アプリ内での「ViXion Blink」機能も見逃せません。これは、簡単に新たな機能をインストールできる仕組みを持っており、Bluetoothを利用してデバイスのアップデートを行います。これにより、デバイスの再起動なしに新たな機能が即座に反映されるため、ユーザーはいつでも最新の機能を楽しむことができるのです。
具体的には、「ブザー音のオン・オフ」や「LEDの点灯・消灯」、「キャリブレーションモードの設定」など、日常的な使い勝手への配慮が随所に見られます。このように、テクノロジーが進化し続けることで、ViXion01Sはただのアイウェアに止まらず、生活のパートナーとなることでしょう。
未来と革新を目指すViXion
ViXionはその技術力が評価され、数々の賞を受賞しています。2024年のデジタルイノベーション総合展「CEATEC2024」では、『総務大臣賞』を受賞し、技術への信頼を得ました。さらに、福岡県未来ITイニシアティブ設立記念アワードにおいても『大賞』と『GMOペパボ賞』のW受賞を果たしています。これらの成果は、ViXionが持つテクノロジーへの深い理解と、ユーザーへの真摯なサービス提供意欲を証明しています。
視覚を中心とした身体拡張の可能性を広げ、未来の選択肢を提供し続けるViXion。私たちの生活をより良くするために、今後も進化し続ける姿に期待が高まります。
【ViXion株式会社】
所在地:東京都中央区日本橋堀留町一丁目4番2号 日本橋ノーススクエア8F
設立:2021年1月
代表者:代表取締役社長 南部 誠一郎
事業内容:視覚に不自由を感じている方向け電子デバイスの開発、販売
URL: https://vixion.jp