『STAGE60』始動
2025-05-08 17:36:56

フェリシモ60周年プロジェクト『STAGE60』が新たな未来を探るワクワクの旅へ

フェリシモ60周年プロジェクト『STAGE60』の魅力



2025年5月に創立60周年を迎えるフェリシモが、新たなプロジェクト『STAGE60』を発表しました。このプロジェクトは、未来を作る60の物語をテーマに、5年間に渡って多彩な企画を展開するものです。これまでの道のりに感謝を込め、共にしあわせな未来を創造することを目指しています。

未来を共創する『STAGE60』の内容



『STAGE60』は、60年以上にわたって培ったフェリシモの企画力や社会貢献の経験を活かした、参加型のプロジェクトです。生活者や地域と連携し、より多くの人とともに幸せを感じる瞬間を共有するため企画されており、最終的には1,000万人以上の参加を目指しています。

このプロジェクトは、2025年5月8日から始まり、特設サイトもオープンしました。その中では、今後の企画やストーリーが順次公開されていきます。第一弾として、神戸ポートタワーや大阪・関西万博店での対話型質問箱『しあわせみらいポスト』が登場します。このポストでは、しあわせな未来を作るために皆からの意見や質問を受け付けることになります。

『しあわせみらいポスト』が魅力的な理由



『しあわせみらいポスト』は、誰でも自由に質問を投函できるスペースで、未来に向けた重要なテーマについて意見を交換する場となります。例としては、人や動物を守るための方法や、地域の伝統を次世代に残すための工夫、環境問題の解決策などが挙げられます。これにより、フェリシモは寄せられた質問に対し、生活者やエキスパートからの回答を集め、対話を促進します。

このプロジェクトを通じて、しあわせの総量を増やすための新しいアイディアや企画が生まれ、60周年を祝福しながら未来へ向けた新たな道が拓かれていくでしょう。

設置場所と参加者の募集



『しあわせみらいポスト』は、その後も全国各地に設置される予定です。協力して設置したいと考える団体や施設があれば、ぜひ連絡を取ってみてください。これにより、より多くの人々が参加しやすい環境を整えていきます。

南の象徴、神戸ポートタワー



プロジェクトの一部として行われる神戸ポートタワーは、そのシンボル的な存在感と共に、地元の人々に愛されています。1963年に建設されて以来、神戸港のシンボルとして親しまれ、近年のリニューアルでさらに魅力的なスポットになりました。ここでのイベントは、地域そのものの活性化に寄与する取り組みともなります。

このように、フェリシモの『STAGE60』は、創立60周年を祝う特別な機会であると同時に、未来を共創する新たな取り組みでもあります。これからの展開に注目が集まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: フェリシモ STAGE60 しあわせみらいポスト

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。