ピアノと音楽の新提案
2025-04-04 18:31:18

ピアノ好きのための新たな音楽世界がApple Musicに登場!

ピティナがApple Musicに新たなキュレーションページを開設!



一般社団法人全日本ピアノ指導者協会、通称「ピティナ」が、音楽配信サービスのApple Musicに公式キュレーションページを開設しました。1977年にスタートした日本最大のピアノコンクール「ピティナ・ピアノコンペティション」を主催し、全国に18,000名以上の会員を抱えるピティナが、今度は音楽を通じてピアノの魅力をもっと身近に感じてもらおうとしています。

聴くことから広がる新たな音楽体験



このページでは、ピアノ初心者から熟練者まで、あらゆる音楽愛好者に向けたプレイリストが提供されます。「聴く」ことを通じて、ピアノ音楽を楽しむ新たな入り口を開くことが目的です。特に、今後の展開として、ネット最大級のピアノ・鍵盤音楽データベース「ピティナ・ピアノ曲事典」とも連携を予定しており、その中に登録されている音源や解説文を、各プレイリストと結び付けていくつもりです。

ピアノ曲事典には、9万曲以上の登録楽曲や1.6万曲の音源、7千件の解説があり、音楽を聴くことだけでなく、各楽曲の背景や知識に手軽に触れられるようにすることで、よりインタラクティブな体験を実現します。これは、単なる音楽の鑑賞だけでなく、学びと楽しみが合わさった、新しいピアノとの出会いを可能にします。

多彩なプレイリストの紹介



第1弾プレイリストの内容について、いくつかポイントを見てみましょう。

  • - ピアニストSELECTIONS:こちらは、作曲家としても活躍するピアニスト、片山柊さんや、2024年に開催される浜松国際ピアノコンクールでの快挙が期待される鈴木愛美さんなど、将来のスターたちの選曲によるものです。これからもっと多くのピアニストが参加し、ますますバリエーション豊かに展開されます。

  • - いま聴きたい!聴き比べプレイリスト:このプレイリストでは、注目のピアノコンクール開催に合わせ、特に出場者による演奏の機会が多い楽曲を集め、様々な表現に触れられます。同じ曲でも異なる解釈が聴けるため、コンクールをより深く楽しむための準備にも最適です。

  • - 日本人作曲家たちのピアノ曲:四季の風景や日本の文化が音楽に表れているピアノ作品を紹介するコーナーです。日本の風土を感じる豊かな作品に耳を傾ける機会となるでしょう。

  • - シーンで聴きたいピアノ曲:特定のシーンに合わせたクラシックピアノ曲を提案するこのプレイリストでは、桜の季節や穏やかな気持ちになりたい時など、さまざまな情景にぴったりの音楽が選ばれます。

「PTNA Recordings」の紹介



さらに、ピティナでは「PTNA Recordings」というレーベル名で、1万曲以上の音源を収めたYouTubeチャンネルから選りすぐりの名録音を集め、Apple MusicやApple Music Classicalで配信しています。緊張感あふれるコンクールの演奏やクラシックの名曲まで、より多くの方々に楽しんでもらえるような仕組みを提供しています。

あなたのプレイリストを歓迎!



また、ピティナはApple Music公式キュレーションページに掲載するプレイリストのアイディアを広く募集しています。「こんなプレイリストがあったら羨ましい!」という提案や、実際に作成されたプレイリストの応募をお待ちしています。

このように、ピティナは今後もApple Music上でのコンテンツを豊かにし、ピアノの魅力を広める努力を続けていきます。音楽を「弾く人」だけでなく、「聴く人」にもとっても身近な存在にしていくことを目指しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: ピティナ ピアノ Apple Music

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。