FOODEX JAPAN 2025 イタリア館のご案内
2025年に開催されるFOODEX JAPANでは、イタリア館がナショナルパビリオンとして、今年も最大規模で運営されます。イタリア大使館貿易促進部が中心となり、イタリアの各地域からフレッシュチーズやオリーブオイル、ワインなど、豊富な食品が集まる特別な期間が始まります。昨年のイタリア館は多くの来場者で賑わい、今年もその期待を背負っています。
今年の注目ポイント
イタリア館でのメインイベントの一つが、著名なシェフたちによるクッキングデモンストレーションです。このイベントでは、料理の魅力とその技術を目の前で見ることができ、試食も楽しめる貴重な機会となります。イタリア料理がユネスコの世界無形文化遺産に登録申請中であることから、その伝統を学ぶ絶好の場となります。予約は不要ですので、気軽にお越しください。
食品の多様性を体験
出展社は合計196社に上り、イタリア全20州の製品が一堂に集まります。特にイタリア産チーズの特設コーナーでは、様々な種類のチーズが展示され、新しい味覚との出会いが楽しめます。また、昨年好評を博したピンサコーナーが復活し、新たにピッツァコーナーも加わります。ユネスコ無形文化遺産に登録されている真のナポリピッツァの技法を間近で体験することができ、ピンサロマーナの生地作りや調理法にもぜひ注目してください。
カフェコーナーの魅力
イタリア館には賑やかなカフェコーナーも設置されており、バリスタによる本格的なイタリアンエスプレッソを楽しむことができます。今年は植物性のラテも新たに登場し、より多様な選択肢が揃っています。コーヒーの魅力を知る絶好の機会を楽しんでみてはいかがでしょうか?
FOODEX WINEの魅力
今年の南ホールで開催されるFOODEX WINEでは、多くのイタリアワインも紹介される予定です。イタリアワインはその豊かな風味と歴史から、世界中で高く評価されています。ブドウの品種や生産地域に応じた特長を学びながら、試飲を通じて自分のお気に入りを見つける楽しみもあります。
まとめ
FOODEX JAPAN 2025イタリア館は、ただの食品展示ではなく、イタリアの文化やエッセンスを体感できる素晴らしい場です。今年のイベントには新たな試みや体験が盛り込まれており、訪れる人々にとって特別な記憶になることでしょう。ぜひ、特設サイトで詳細を確認して、充実したひとときをお過ごしください。
詳細情報は公式サイトで確認できます:
FOODEX JAPAN 2025
連絡先
イタリア大使館貿易促進部(食品飲料部門)
Tel: 03-3475-1401
Fax: 03-3475-1440
Email:
[email protected]