GLION ARENA KOBEが神戸に誕生!
2025年4月4日、神戸ウォーターフロントには待望の「GLION ARENA KOBE」がオープンします。このアリーナの開業は、阪神・淡路大震災から30年の節目にあたり、神戸市が地域活性化を目指して進めた「神戸アリーナプロジェクト」の一環です。運営は、株式会社One Bright KOBEを中心に、NTT都市開発やスマートバリュー、NTTドコモが共同で行います。
アリーナの全容
「GLION ARENA KOBE」は、1万人を収容できる多目的アリーナです。ここでは、兵庫県唯一のプロバスケットボールチーム「神戸ストークス」のホームゲームをはじめ、多彩なプロスポーツイベントや音楽コンサート、MICE(ビジネスイベント)が開催予定です。また、アリーナ内のVIPフロアでは、特別な観戦体験が提供され、来場者は川沿いの開放感あふれる飲食エリアやショップも楽しめます。
アリーナプロジェクトの理念
「GLION ARENA KOBE」は、「この世界の心拍数を、上げていく。」というテーマを掲げています。スポーツとエンターテインメント、デジタルを組み合わせた新しい体験を提供することで、次世代に残せる素晴らしいランドマークとしての役割を果たします。One Bright KOBEは、地域の活性化や社会的課題の解決に貢献すべく、今後さまざまな取り組みを行うことを発表しています。
アリーナを拠点としたまちづくりも進行中で、専用アプリ「TOTTEI KOBE公式アプリ」では、来場者向けのクーポンやスタンプラリーなどの機能が搭載されており、訪れる前から楽しむことができる仕掛けも用意されています。
高度な観戦体験
アリーナの座席配置は馬蹄型になっており、観客がどの位置からでも迫力のある視覚・聴覚体験を得られるよう工夫されています。関西最大級のLEDビジョンと高品質な音響システムを備え、演出は一体感に満ちたものとなっており、響き渡る音楽と映像に包まれながらの観戦は、他では味わえない感動を提供します。
オープニングイベントと試合
2025年の開業初日は、「Opening Night Party」と題したスタートイベントが開催され、神戸に住む人々や神戸を愛する人々が一堂に会し、盛大なお祝いを行います。さらに、アリーナのこけら落としとして、B.LEAGUE「神戸ストークス」の特別試合が行われる予定です。
初日の試合には、2021年の日本レコード大賞を受賞したグループ「Da-iCE」の大野雄大さんがゲスト出演し、国歌を独唱する予定です。試合が行われる2DAYSには、まちなかが「STORKS GREEN」として色鮮やかに装飾され、神戸ストークスの熱戦をぜひ間近で体感してほしいと想います。
プロジェクトの経緯
このプロジェクトは、2021年3月の神戸市による公募を経て、NTT都市開発たちが選定されたことから始まりました。2023年にはアリーナの新築工事を行い、来る2025年には新たなシンボルがこの地に根付くことになります。
地域活性化の未来
神戸アリーナプロジェクトは、開業後50年以上の長期にわたり、地域に密着した運営を行い、持続可能な社会づくりを目指します。今後も、多くの企業や団体と連携し、神戸の新しい魅力を発信する拠点として貢献していくことでしょう。アリーナの各種ネーミングライツパートナーも募集中で、興味がある方はぜひ問い合わせてみてください。神戸の新たな出発に、ぜひご期待ください!