さっぱり味わう旬のサラダ「青じそミックス」登場
株式会社サラダクラブが、2025年5月15日から8月31日までの期間限定で「旬を味わうサラダ青じそミックス」を発売します。全国での販売(ただし北海道・沖縄県を除く)で、このサラダはシーズンごとに新鮮な野菜を使用することにこだわっています。
人気の秘密は旬の野菜
「旬を味わうサラダ」シリーズは、季節感を大切にした商品で、青じそ、レタス、大根、紅芯大根、グリーンリーフレタスなど、新鮮な素材を組み合わせています。このシリーズは、2022年から始まり、毎年好評を得ており、2023年には発売初年と比べて7万パック以上の売り上げを記録しました。
青じそはその清涼感のある香りが特長で、お料理に彩りを加えてくれます。しかし、青じそはカット後に変色しやすく、商品化が難しい野菜の一つ。しかし、サラダクラブの技術により、青じその鮮度を保ちながら商品化することに成功しました。これは、他のサラダでは味わえない特別な楽しみ方です。
ジメジメした季節にぴったり
取り立ての青じそを用いた「旬を味わうサラダ青じそミックス」は、湿気のある梅雨や、暑さで食欲が落ちる季節には最適の一品です。そのままサラダとして楽しむことはもちろん、麺料理にトッピングしたり、普段のお料理にアクセントとして加えるのにもおすすめです。
商品詳細
- - 商品名:旬を味わうサラダ青じそミックス
- - 内容量:100g
- - 価格:235円(税込)
- - 販売地域:全国(北海道・沖縄県を除く)
- - 販売期間:2025年5月15日 ~ 8月31日
- - 公式サイト:サラダクラブ
アレンジレシピで楽しむ
「旬を味わうサラダ青じそミックス」を使った様々なアレンジレシピも紹介される予定です。これにより、食卓を華やかに彩る新しいレシピにチャレンジできます。以下は、簡単に作れるアレンジ料理の一例です。
青じそ香る豆腐サラダ
材料(2~3人前)
- - 旬を味わうサラダ青じそミックス 1袋
- - 絹ごし豆腐 1/4丁
- - ミニトマト 3個
- - キユーピーテイスティドレッシング香味玉ねぎ 適量
作り方
1. 絹ごし豆腐の水切りをし、食べやすい大きさにカットします。
2. ミニトマトは半分に切ります。
3. お皿に「旬を味わうサラダ青じそミックス」、カットした豆腐、ミニトマトを盛り付け、好みのドレッシングをかけたら完成!
青じそが香るツナキムチのサラダそうめん
材料(2人前)
- - 旬を味わうサラダ青じそミックス 1袋
- - そうめん 2束
- - ゆでたまご 2個
- - ツナ缶 1缶
- - 白菜キムチ 150g
- - 白ごま 適量
- - マヨネーズ 適量
作り方
1. そうめんは通常の手順で茹で、冷やして水気を切ります。
2. ゆでたまごを半分に切ります。
3. 盛り付けお皿に冷やしたそうめん、「旬を味わうサラダ青じそミックス」、ゆで卵を乗せます。
4. ツナと白菜キムチを汁ごと加え、白ごま、マヨネーズをトッピングして完成!
サラダクラブのこだわり
サラダクラブは、新鮮な野菜を提供することに力を入れ、洗う手間なしでそのまま食べられるパッケージサラダを主力商品としています。1999年に設立され、現在は国内最大のシェアを誇ります。また、持続可能な生産体系やフードロス削減への取り組みも行っています。詳細については、
こちらをご覧ください。
この夏は、さっぱりとした味わいの「旬を味わうサラダ青じそミックス」をぜひ試してみてください。