SHEINの古着交換・寄付キャンペーン第12弾がスタート!
ファッションやライフスタイルを提案するオンラインショップ、SHEIN(シーイン)が7月1日から7月7日までの一週間、古着交換・寄付キャンペーン『#SHEIN Again』第12弾を実施します。これに合わせて、過去11弾までに回収された古着の総重量は4,458kgを超え、非常に成功した取り組みとなっています。
『#SHEIN Again』とは?
『#SHEIN Again』は、不要になった衣服を回収し、新しいアイテムと交換するというキャンペーンです。2024年のスタート以来、数多くの方々に参加していただき、累計で6,081名以上がこの取り組みに参加しています。回収された衣類は認定NPO法人BAJ(ブリッジエーシアジャパン)を通じてリサイクル業者に販売され、その収益はミャンマーやベトナムでの人道支援に充てられています。
今年の一周年記念
特に注目すべきは、今回は『#SHEIN Again』の開始からちょうど一年目の記念となる点です。これを記念して、それぞれの参加者が最大3点の洋服、シューズ、バッグなどを持ち寄ることで、代わりに新しいアイテムを手に入れることができます。また、SNSで「#SHEINAgain」のハッシュタグを付けて投稿すると、さらに1点がプレゼントされ、最大で4点を手にすることができる特別な機会です。
実施結果と支援活動の成果
直近の第11弾では、589名の参加者から312kgの古着が回収されました。これらの衣料品は、特定の基準に基づいて選別され、状態が良好なもののみリサイクルへ回されます。SHEINとしては、作業の透明性や公正な取引を守るための努力を続けています。また、回収された古着は地域の支援活動にも積極的に利用されます。
SHEINが目指す社会貢献
さらに、7月1日のキャンペーン開始に向け、SHEINは日本での直接対話の機会を大切にしており、ESG活動や消費者志向自主宣言についても情報発信を続けています。また、6月24日には女性の健康をテーマにした乳がん講座をNPO法人RFTC Japanと共同で実施し、地域の健康意識の向上にも寄与してきました。
参加方法
『#SHEIN Again』への参加は簡単です。事前にキャンペーンの応募ページに登録し、指定された期間中に「SHEIN TOKYO」へ古着を持参するだけです。今年は店舗での参加が推奨されていますが、どなたでも気軽に足を運べる内容となっています。一定の厳選基準が設けられており、一部のアイテム(例:水着や肌着など)は回収できない場合もあるため、参加前に内容を確認することをおすすめします。
まとめ
SHEINの古着交換キャンペーン『#SHEIN Again』は、ただの交換ではなく、持続可能な社会への第一歩とも言えます。古着のリサイクルを通じて新しいファッションを楽しむだけでなく、世界の一隅へ貢献するという素晴らしい取り組みに、あなたも参加してみませんか?
詳細はSHEINの公式サイトやSNSをチェックして、ぜひこの機会をお見逃しなく!