浮世絵復刻版第二弾が登場!
浮世絵の魅力を再発見できる喜ばしいお知らせです。株式会社版三が手掛ける浮世絵の復刻版がついに第二弾としてリリースされました。特に注目したいのが、江戸時代の人気浮世絵師、東洲斎写楽の代表作「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」。この名作は、江戸の歌舞伎シーンを鮮やかに描いており、その迫力のある表現が見るものを惹きつけます。
伝説の浮世絵師、東洲斎写楽の魅力
写楽は、江戸時代の後期に活躍し、わずか10か月の間に多数の作品を生み出しました。彼はその存在が謎に包まれており、出自や経歴が不明のまま、独特のスタイルで浮世絵界に名を轟かせました。特に「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」は、役者の表情やポーズを巧みに誇張し、緊張感を生み出しています。この作品は、江戸時代の歌舞伎と浮世絵を象徴する重要な一枚であり、西洋美術にも影響を与えました。
復刻版の魅力とは?
今回発売される復刻版は、江戸時代の特有の技法を忠実に再現したものです。彫りや摺りの技術は今も受け継がれており、文化財保護のために専門技術者が関与しています。さらには、木版画には越前の手漉き和紙が使用され、こちらも国の重要無形文化財に指定される製法で作られています。本物の質感を持つこの木版画は、コレクターズアイテムとしても価値があります。
抽選で3名にプレゼント!
そして、嬉しいニュースがもう一つ。今回の復刻版発売を記念して、版三は特別なプレゼント企画を実施しています。版三浮世絵工房の公式X(旧Twitter)をフォローし、対象の投稿をリポストすることで、写楽の名作「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」の小型浮世絵木版画が抽選で3名様に当たります!
応募期間は2025年2月15日から2025年2月28日まで。既にフォローしている方もリポストをすることで応募可能です。多くの方にこの美しい浮世絵を手に入れていただきたいと思います!
浮世絵の製法について
この復刻版は、江戸の伝承技法である「純手彫り」「純手摺り」によるもので、浮世絵木版画彫摺技術保存協会に認定された職人たちによって手作業で作られています。その技術は、文化庁によって「重要民俗文化財選定保存技術」として認定されています。
また、使用する和紙は越前の手漉き和紙で、これもまた国の重要無形文化財に指定されているだけでなく、100%の楮を使った特別な材料です。このような高品質な期エレメントが、復刻版の特別感を一層引き立てています。
最後に
浮世絵好きはもちろん、初めて触れる方も楽しめる復刻版。ただのアートではなく、歴史と技術が詰まった一品です。ぜひこの機会をお見逃しなく。美術の世界にあなたも足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。
詳しい応募方法や商品は、版三の公式サイトをチェックしてみてください。
版三浮世絵工房公式Xはこちら
プレゼント企画詳細はこちら