紀ノ国屋で楽しむ!島根の美味満載「島根フェア」
2月13日(木)から、紀ノ国屋で特別な「島根フェア」が開催されます。島根県の豊かな食文化を代表する美味しい和菓子やお茶が一堂に集まります。特に春の訪れを感じる商品や、島根ならではの特産品が取り揃えられていて、訪れるだけでワクワクするようなイベントです。
初登場!春を呼ぶよもぎ若草
松江市の「彩雲堂」からは、春の訪れを感じさせる和菓子「よもぎ若草」が登場。江戸時代の製法を用い、島根県産のもち米と手摘みのよもぎを使用して作られています。特に香り豊かで、モチモチとした食感が楽しめる一品です。販売は、2月14日(金)から開始され、インターナショナル青山店、国立店、鎌倉店の各店でお楽しみいただけます。
見た目もおしゃれな和風トリュフ
出雲市の「坂根屋」が手掛ける「春うらら」は、特製桜餡をホワイトチョコレートで包んだトリュフです。職人が一つずつ丁寧に仕上げ、口に入れると桜の香りが広がる絶妙な味わい。2月15日(土)と16日(日)には、等々力店での実演販売も予定されています。
梅の実を丸ごと包んだ和菓子
「桂月堂」からの「かこい梅」は、梅の実をそのまま蜜漬けし、求肥で包んだ一品。甘酸っぱく爽やかな梅の風味を楽しめます。ただし、中には梅の種が入っているので、食べる際はご注意を。
花のように美しいお菓子
「三英堂」では、「花けしき」と名付けられたかるかん風の生地のお菓子が販売されます。特選小豆の風味と、美しい色合いが目を引く華やかさが特徴的です。
とろ~りとした口当たりのプリン
松江クロードが提供する「奥出雲山蜜プリン」は、アカシア蜂蜜の豊かな甘みが感じられるクリーミーなプリン。かわいい牛乳瓶型の容器に入っており、お土産にもぴったりです。
和菓子にぴったりなお茶
また、和菓子と一緒に楽しみたいのが、島根自慢のお茶たち。しょうが紅茶やべにふうき紅茶、有機栽培のかぶせ茶など、茶の文化を感じる品々も豊富に取り揃えています。この機会にぜひ探してみてください。
イベントの盛り上がり
フェアの開催期間は2月13日(木)から2月23日(日)まで。特に2月15日(土)には、島根県の観光キャラクター「しまねっこ」が青山店に登場!11:00、14:00、16:00の各回で、約30分間の会話が楽しめます。
紀ノ国屋では、他にも多彩な商品が並ぶ予定で、皆さまの来店を心よりお待ちしています。詳しい情報は公式ウェブサイトやSNSでも確認できるので、ぜひチェックしてください。
この特別な「島根フェア」で、島根の魅力と美味しさを堪能しましょう!