アート海外派遣!
2025-07-11 10:50:03

アートマネジメント人材の海外派遣プログラムがスタート!新たな才能を支えるチャンス

アートマネジメント人材の海外派遣プログラムが再び募集中



東京都とアーツカウンシル東京は、次世代のアートマネジメント人材を育成するためのプログラムを実施しています。2025年度の第2回派遣対象者の応募が始まり、アーティストと社会をつなぐ重要な役割を持つ若手を海外の著名なアートイベントに派遣する機会が提供されています。

プログラムの概要


このプログラムは、舞台芸術や視覚芸術に携わる若手のプロデューサーやキュレーターに、国際的な経験を積むための貴重なチャンスを提供します。派遣先は、韓国の「ソウル・パフォーミング・アーツ・フェスティバル」と台湾の「台北ビエンナーレ」という2つの大規模なアートイベント。これらのイベントでは、新たなアートの流れを体感し、多くの国のアート関係者とのネットワークを構築することができます。

派遣先の詳細


1. ソウル・パフォーミング・アーツ・フェスティバル(SPAF)


韓国の最大規模を誇る国際舞台芸術祭「SPAF」に参加し、さらに同時期に開催される「パフォーミング・アーツ・マーケット・ソウル」という芸術見本市にも参加することが可能です。現地では、演劇やダンス、音楽など、幅広い現代舞台芸術を体験できる機会があります。

  • - 派遣期間: 2025年10月15日〜10月22日(予定)
  • - 対象者: 舞台芸術に関わる若手プロデューサーやディレクター、技術者など。

2. 台北ビエンナーレ


台湾の「台北ビエンナーレ」では、参加アーティストの多くが若手で構成され、アートの新しい潮流を感じ取ることができます。オープニングデーに合わせて派遣されるため、国内外のアーティストとの交流のチャンスがあります。また、台湾の文化施設やアートスタジオを訪問し、実際の制作現場を見学する貴重な経験も得られます。

  • - 派遣期間: 2025年10月31日〜11月7日(予定)
  • - 対象者: 視覚芸術に関わる若手キュレーターやアートプロフェッショナルなど。

募集要項


この海外派遣プログラムの応募は、2025年7月3日(木)14:00から始まり、7月28日(月)14:00まで受け付けています。興味のある方は、公式ウェブサイトやプレスリリースをご確認ください。未来のアートシーンを創造するための一歩を踏み出す絶好のチャンスです!

まとめ


東京都による「アートマネジメント人材等海外派遣プログラム」は、国際的な経験を積むための素晴らしい機会を提供しており、多くの若手アート関係者にとって、次なるステップに進むための大きな支援となることでしょう。これからのアート界を担う人材の応募をお待ちしています!


画像1

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。