コールマンのアップサイクル
2025-04-09 14:48:55

コールマンと東京服飾専門学校が贈るアップサイクル展の魅力とは?

コールマンが仕掛けるアップサイクルプロジェクト



キャンプ用品のアップサイクルをテーマにした新しいプロジェクトが、コールマンと東京服飾専門学校のコラボレーションによって実現しました。この取り組みは、使われなくなったキャンプ道具を再利用し、未来のファッションを提案するものです。作品は、2025年4月4日からコールマンの昭島アウトドアヴィレッジ店で展示されます。

アップサイクルプロジェクト「MFYR」の意義



コールマンの「MFYR(MOVEMENT FOR YOUR RIGFT)」プロジェクトは、製品の長寿命化を目指し、廃棄されがちなキャンプ用品に新たな息を吹き込むことを目的としています。例えば、テントの生地をバッグに作り替えたり、寝袋のハギレを使ってワークショップを行うなど、既存の資源を活用した取り組みが続いています。今回は、そんな理念に共感した東京服飾専門学校の学生たちとともに、キャンプ用品のアップサイクルに挑戦しました。

学生たちのクリエイティブな作品



展示される作品の中には、1年アパレル基礎課程の学生たちが手がけた「Nature&Military」というテーマの作品があります。この作品は、自然とミリタリーを組み合わせたデザインが特徴で、ビスチェやボレロ、スカートの3点が展示されます。製作者である学生たちは、手元の素材をどのようにリメイクするか工夫を凝らし、パイピングをほどいて再利用するなど、細部にまでこだわりました。

学生の一人は「色の組み合わせや配置にこだわり、女性らしさを表現しました」と語り、また別の学生からは「コールマンのロゴを効果的に配置し、視覚的なインパクトを持たせました」とのコメントが寄せられました。これらは、彼らの創造力と技術の結晶です。

展示概要とその他の作品



展示作品は合計で五点を予定しており、他にもレーシングジャケットやデニムパンツなどがラインアップされています。学生たちは、授業で学んだ知識を実践し、実際の作品を通じてサステナブルファッションの重要性を体感しています。

展示詳細


  • - 期間:2025年4月4日(木)から順次展示予定
  • - 場所:コールマン昭島アウトドアヴィレッジ店内
  • - 営業時間:平日 11:00~20:00/土日祝 10:00~20:00
  • - 定休日:水曜日(祝日の場合は翌日休み)

国際的視野を持つ東京服飾専門学校



このプロジェクトに参加している東京服飾専門学校(tfac)は、1946年に設立され、長い歴史を持つ服飾専門学校です。業界との強い結びつきを活かした教育を行い、学生たちに実践的な経験を積ませています。授業ではサステナブルなファッションに関するテーマが重要視されており、学生たちは社会問題についても考えながら学んでいます。

コールマンの未来への取り組み



コールマンは、持続可能な社会の実現を目指して今後もアップサイクルプロジェクトを推進していく考えです。廃棄物に新たな命を与えることで、消費者に環境保護への意識を促し、ファッション業界全体をより良い方向へ導くことが目標です。

この取り組みが、多くの人々に「モノを長く使う大切さ」を考えさせるきっかけになればと願っています。新しいファッションの形を見に、ぜひ、コールマンの昭島店を訪れてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: アップサイクル コールマン 東京服飾専門学校

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。