愛知の「ここにこベーカリー」で親子の絆を深めよう!
愛知県豊橋市に位置する「こども未来館ここにこ」では、食卓に欠かせない「パン」をテーマにした体験型展示「ここにこベーカリー」が大好評を博しています。2023年6月1日まで開催されるこの特別な展示は、子どもたちが楽しみながらパン作りの過程を学べる内容が盛り込まれています。
手軽にパン屋さん体験
展示内容は、まず訪れた人々を迎える「まち空間」です。入場料は必要ですが、フランスパンの背比べパネルや顔出しパネルがあるため、お子さんとの素敵な写真を撮ることができるスポットも満載です。
この展示のキーポイントは、本物そっくりなパンが並び、実際にパン屋さんを体験できる「パン屋さん」です。ここでは、子どもたちがコック帽やコック服を身に着けて、保護者からの注文を受け付けることができるんです!「ソーセージパン」や「くまパン」、「いちごクリームデニッシュ」など、見た目にも可愛いパンが揃い、まさに夢のような体験が楽しめます。
パンができるまでの学び
「ここにこベーカリー」の楽しみはパン屋さんだけではありません。「パン工場」と題したコーナーも設置されており、パンがどのように作られるのか、実際に見たり遊んだりしながら学ぶことができます。山崎製パン株式会社の協力で流れる製造工程の動画や、学校給食のパンの種類に関する情報など、子どもたちが知識を深める機会も盛りだくさんです。動く工場ラインでは、パンをラインに乗せて遊ぶことができるため、楽しみながら学ぶことができます。
さらに、パスタやフィルムで作られたサンドイッチ作りなどの食育体験も行っており、栄養バランスに配慮しながら、手洗いや焼く温度調整の学びも得られます。お菓子作りが好きなお子さんにはたまらない機会ですね。
地域のパン屋さんの紹介
展示は地域とのつながりを大切にしています。豊橋市内の福祉事業所で働く障がい者が運営するパン屋さんの情報や、近隣の人気パン店についても紹介されており、地域の味を身近に感じられます。
子どもたちの創造力を刺激
展示の最後には、「食べてみたいパン」をテーマにした子どもたちが描いた絵が展示されています。さまざまな形やデザインのパンが描かれており、思わず微笑んでしまいます。子どもたちの豊かな想像力を見守る貴重な機会でもあります。
来場者の声
「ここにこベーカリー」は3月1日のオープン以来、来場者から好評を得ています。保護者の中には「パン屋さんの衣装を着て楽しめました」とか、「パン工場での製造過程を学べて感動しました」といった声が寄せられています。このように、親子で楽しめる内容が盛りだくさんで、温かみのある体験型展示が多くの人々に愛されています。
開催情報
「ここにこベーカリー」は、毎日午前9時30分から午後5時まで開催されており、月曜日までの訪問がおすすめです。入場は無料ですが、「体験‧発見プラザ」の「まち空間」は実施料金が設定されています。お子さんと一緒にぜひ訪れて、楽しい思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
- - 開催期間: 3月1日(土)~6月1日(日)
- - 場所: こども未来館ここにこ
- - 入場料: 無料(体験‧発見プラザは有料)
- - 住所: 豊橋市松葉町3丁目1番地
- - お問い合わせ: 0532-51-5525
詳細は公式サイトもチェックしてください:
ここにこ公式サイト