新たな音楽教育『DUMI』
2025-02-26 15:24:14

音楽の力で子どもたちを育てる新しい取り組み『DUMIクラス』始動!

音楽の力で子どもたちを育てる新しい取り組み『DUMIクラス』始動!



2025年4月、一般社団法人El Sistema Connectが運営する ホワイトハンドコーラスNIPPON が新しい音楽教育プログラム『DUMIクラス』を開講します。このプログラムは、日本で唯一の DUMISTE(デュミスト)が音楽教育を行い、子どもたちは音楽の世界を自由に探求できる環境が用意されています。

DUMIとは?



フランスで創設された DUMI(Diplôme Universitaire de Musicien Intervenant)は、音楽教育を専門とする国家資格です。音楽家が多様なアプローチで音楽を教えることを目的としており、楽器の演奏技術に偏ることなく、子どもたちの感性を育むことに重きを置いています。この資格を持つのは日本で唯一の 柳澤藍 先生。音楽の教育方法としては、演技やパントマイムなどを取り入れており、子どもたちが自らの創造性を表現できる場を提供します。

DUMIクラスの詳細



開講日程


DUMIクラスは全8回の予定で、以下の日程で行われます。
  • - 4月20日、5月11・25日、6月8・29日、7月6・20日、8月3日

クラス内容と対象


参加対象は5歳から小学6年生までで、以下の2つのクラスに分かれます。
  • - コキーユクラス(年長〜小学3年生):9:30~10:15
  • - エスプリクラス(小学4年生〜6年生):10:30~11:30
各クラスは定員20名で、障害の有無を問わず参加が可能です。手話通訳などの情報保障も用意されています。

場所と持ち物


プログラムは みらい館大明(東京都豊島区池袋)にて行われます。参加する際は動きやすい靴と飲み物を持参してください。また、体験会が3月27日に開催されるので、興味のある方はぜひ参加してみてください。

参加費用


DUMIクラスは無料で提供されており、誰でも気軽に参加できるようになっています。この取り組みは、すべての子どもたちが音楽を楽しめる環境を提供することを目的としています。

持続可能な音楽教育の未来


DUMIクラスは、音楽に対する潜在的な興味や能力を引き出すための素晴らしい機会です。聴覚や視覚に障害を持つ子どもたち、そして音楽に苦手意識を持つ子どもたちも、音楽とのつながりを育むことができます。共に歌い、共に学ぶことで、音楽が持つ力を実感し、表現力を高めることができるでしょう。

本プログラムを通じて、子どもたちの未来が明るく広がることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: ホワイトハンドコーラス NIPPON DUMIクラス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。