関大クラフトコーラ「關杯」が描くコミュニケーションの未来とは?
大阪・関西万博に向け、関西大学の「關杯」プロジェクトが生み出したのが、新たなクラフトコーラ「關杯」です。このコーラは、世界中の人々と繋がることを目指し、産業界、官公庁、学術界の連携によって開発されました。
このプロジェクトは、2023年5月に発足した「關杯」チームが中心となって取り組んでおり、コーラ作りを通じたコミュニケーションを大切にしています。チームが初めて対面した際の経験を通じて、メンバー同士の絆が深まったことが、このプロジェクトの根幹にもなっています。
飲みやすさを追求した健康的なクラフトコーラ
「關杯コーラ」は、ビタミンCが豊富な柑橘類や、シナモン、ジンジャーなどのスパイスを使用した健康志向の飲料です。免疫力向上や抗酸化作用など、身体に嬉しい効果が期待される成分が豊富に含まれています。
特に、関西大学のキャンパスに自生するイチョウの葉がブレンドされているのが大きな特徴。また、周辺地域のご当地レモンや、SDGsに配慮した徳島産の摘果すだちも使用され、関大ならではの風味が楽しめます。
絆を育む場としてのコーラ
「關杯コーラ」の開発には、単なる商品作りではなく、開発過程でのメンバー同士の交流が重視されています。各メンバーは、自らのアイデアを持ち寄りながら試作を重ね、最終的に一つの製品に仕上げるプロセスは、まさに人と人を繋げるコミュニケーションの場となりました。
このような背景から生まれた「關杯コーラ」には、「一息ついて、笑顔咲かせよう。みんなとシェアしたい、爽やかクラフトコーラを関大から」というキャッチコピーも付けられています。飲むことで感じられる爽やかさは、まさに人々を結ぶ架け橋となることでしょう。
未来のコミュニケーションツールとしての展望
今後、「關杯コーラ」は大阪万博を通じて多くの人々に知ってもらうため、各種イベントでの販売を予定しています。イベントでは、試飲と共に「關杯コーラ」の魅力を広め、多くの人々に乾杯してもらうことを目指しています。
特に、2025年の大阪マラソンEXPOや関大校友スプリングフェスティバルなど、様々な場での出展が計画されています。また、大阪・関西万博会場内でも販売が検討されており、訪問者に直にその味を楽しんでもらうチャンスがあるそうです。
商品詳細
- - 商品名:關杯コーラ(かんぱいコーラ)
- - 品目:シロップ
- - 容量:250ml
- - 価格:2000円(税込、希望小売価格)
この商品は原液であり、炭酸水と割って楽しむスタイルです。家族や友人と一緒に、素敵なひとときを演出するアイテムとしてもおすすめです。
まとめ
関大の「關杯コーラ」は、品質と健康を両立させた新しいクラフトコーラであり、コミュニケーションを大切にする大学生たちの想いが詰まった作品です。大阪・関西万博を通して、多くの人々にこのコーラが持つメッセージが伝わり、絆を広げる機会となることを期待しています。