株式会社ライテックが新しい“炙り体験”を提案
株式会社ライテックが提供する使いきりバーナーライター「あぶり師」。この新商品は、2025年2月から施行される経済産業省の新たなガストーチに関する安全規制の対象外であることが発表されました。これにより、安全と安心を兼ね備えた製品として、消費者に新たな炙り体験を提供します。
あぶり師の特長
「あぶり師」は多目的ライターとして設計されており、ユーザーは自宅で手軽に炙り料理を楽しむことができます。カラーはピンク、ブルー、オレンジの3種類あり、可愛らしいデザインが魅力です。また、ABS樹脂を素材に使用し、コンパクトなサイズ(約7 x 10 x 2.7 cm、約68g)で持ち運びも簡単です。
新たな安全規制について
2025年2月、経済産業省はガストーチに関する新たな安全規制を開始します。この規制は消費者の安全を守るために設けられ、国が定めた安全基準を満たした製品には「PSLPGマーク」が表示されることになります。マークが付与されていない製品は販売が禁止されるため、今後の市場が大きく変わることが予想されます。
ライテックが提供する「あぶり師」は、この規制の対象外となっており、PSC(消費生活用製品安全マーク)も取得しているため、消費者は安心して使用できる製品です。
使い方と楽しみ方
「あぶり師」は、その利便性とデザイン性から、アウトドアやホームパーティー、キャンプなどで幅広く活用できます。食材を手軽に炙ることができ、肉や魚介類、野菜などをおいしく仕上げられます。また、苦味や香ばしさを楽しむために、焼きマシュマロやバーベキュー料理にも最適です。
特に、家庭で簡単に炙り料理を楽しみたい方には、使用後は使い捨てできる点が嬉しいポイントです。リピート購入も促進されることでしょう。
安全性確保への取り組み
ライテックでは、今回の新規制を受けて、今後も安全性と機能性を強化した製品の開発に注力していくとしています。品質と安全性を最優先に、様々なニーズに応える製品を提供する姿勢は、消費者からの信頼を得る大きな要因です。
担当者によると、「安全な製品の提供だけでなく、ユーザーが楽しむことができる製品を作り続けたい」との思いがあるとのこと。
お求めはどこで?
新しい「あぶり師」は、株式会社ライテックの公式販売サイトや、Amazon、楽天市場、さらにはお近くのスーパーマーケットやホームセンターでも購入可能です。気軽に問い合わせできるよう、ライテックの公式サイトに疑問や要望を送るためのお問い合わせフォームも設置されています。
会社概要
株式会社ライテックは、昭和12年に創業以来、80年以上にわたりライターをはじめとした喫煙具を製造販売してきた老舗のメーカーです。時代の変化に応じて、消費者の生活に寄り添ったものづくりを追求し、社会に明かりを灯す存在であり続けることを目指しています。
- - 会社名:株式会社ライテック
- - 所在地:東京都台東区浅草橋2丁目13−9
- - 代表者:廣田拓郎
- - 設立:昭和29年
- - 公式サイト:ライテック公式サイト
新しい時代のニーズに応える「あぶり師」で、自宅での炙り体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。