USJ×国際会議場連携
2025-03-12 14:38:39

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンと国際会議場が新たな連携を発表!

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンと大阪府立国際会議場が新たなコラボレーションを発表



この度、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下、USJ)と大阪府立国際会議場が包括連携協定を結びました。この2つの名拠点が連携することにより、ビジネスシーンに新しい風を吹き込むことを目指します。

大阪の国際ビジネスの中心で実現



大阪府立国際会議場は、大阪市の中之島に位置し、そのスタイリッシュな外観は著名な建築家・黒川紀章氏の設計によるものです。会議やイベントのための様々なスペースを提供し、国際会議や学術集会、企業イベントなど多岐にわたる用途に対応しています。

そこで今回の協定により、かつてない“超MICE”体験が実現します。これは、世界規模のビジネスイベントに参加するゲストにとって一度の訪問ながら、驚きと感動をもたらす特別なプランです。これはまさに、オフの時間をも充実させるための絶好の機会です。

世界クオリティのエンターテイメント



USJは、ハリウッド映画や日本のアニメをテーマにした多彩なアトラクションを提供するエンターテイメントの中心地です。25年以上にわたり、多くのゲストを魅了してきました。特に、最近の注目アトラクションである「ハリー・ポッター」エリアや「ミニオン・パーク」、さらには「スーパー・ニンテンドー・ワールド」など、世界最高クオリティの体験を提供し続けています。

2025年に向けた取り組み



特に注目されるのは、2025年に開催される大阪・関西万博を視野に入れた取り組みです。このイベントは国内外の注目を集めていることから、今回は両社の強みを生かし、国際会議とエンターテイメント体験の両立を実現します。

計画されているプログラムは、国内外から100人から最大7,000人までの参加者に対応し、移動やチケット手配を含むシームレスなサービスを提供します。参加者は充実した時間を過ごすことができる特別なプランが用意されており、ビジネスからオフタイムまで楽しむことが可能です。

より豊かな体験を提供



この連携により、参加者はUSJの魅力あるアトラクションやショーを心ゆくまで楽しむことができ、ビジネスにおける新たなインスピレーションを得る機会にもなります。また、大阪府立国際会議場の多目的ホールや会議室は、それぞれのニーズに合わせた柔軟なセッティングが可能です。

このように、両者によるユニークなコラボレーションが大阪のMICE都市としての地位を確立し、さらに新たな可能性を広げることが期待されています。では、2025年を目指して、この魅力的なプログラムを活用し、大阪でのビジネス交流を楽しんでみてはいかがでしょうか。

詳しい情報やお問い合わせについては、大阪府立国際会議場の公式サイトをご覧ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 大阪府立国際会議場 MICE

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。