カレー祭典2025
2025-07-03 18:36:43

渋谷と仙台で楽しむ日本のカレー文化の祭典「JAPANESE CURRY FESTIVAL 2025」

渋谷と仙台で楽しむ日本のカレー文化の祭典「JAPANESE CURRY FESTIVAL 2025」



2025年7月24日から8月31日まで、渋谷と仙台の二大都市で同時開催される「JAPANESE CURRY FESTIVAL 2025」。このイベントでは、日本中から集めた多様なカレー店が素晴らしいカレーの文化を体験させてくれます。

カレーの多様性をテーマにした祭典



今年のフェスティバルのテーマは「カレーは多様性」。プロデューサーであるカレー細胞こと松 宏彰氏がキュレーションし、特別なイベントや音楽ライブ、さらには全国各地のカレー店によるPOP UP営業が実施されます。

渋谷では、特に多彩なカレー店がスタンプラリーに参加し、参加者は多様なカレーを楽しんでスタンプを集めることができます。渋谷の街はカレーの香りと熱気で満ち溢れることでしょう。

仙台でも同時開催



さらに、今回は仙台でも8月1日から8月14日までの期間にイベントが行われます。東北のカレー文化にもスポットライトが当てられ、米どころならではの魅力的なカレーの数々が楽しめます。

目玉イベントの詳細



フェスティバル初日の7月24日と25日には、渋谷で「おうちカレーの世界」をテーマにしたオープニングデイが開催されます。入場無料で、カレーの試食やトークイベント、美味しいカレーの試食提供などが行われ、特にカレー好きにはたまりません。ゲストには、カレーマニアとして知られるミュージシャン小宮山雄飛や曽我部恵一氏、そしてカレー探究者として知られる元NHKアナウンサー内藤裕子も登場します。

7月25日の夜には、「カヨロカ fes」がTAKE OFF7で開催され、こちらはカレーと音楽の融合が楽しめるイベントとなります。

スペシャルPOP UPストアの登場



このフェスティバルの魅力は、開催期間中に登場する特別なPOP UPストアにもあります。例えば、7月25日から27日まで、西武渋谷店では大阪の有名なカレーパン専門店「カレーパンノヒ」が登場し、そのアツアツのカレーパンを提供します。とろりとしたパイ生地に包まれたカレーは、食べる価値ありです。

さらに、7月29日の「福神漬の日」スペシャルイベントでは、渋谷の「カレークラブ」による食文化交流と、特別なカレーメニューが楽しめます。古くから日本のカレーに寄り添ってきた福神漬をテーマにしたトークやクイズも開催予定です。

多様なカレーに出会えるキッチンカーやPOP UP



また、会期中には渋谷周辺にカレーとビリヤニのキッチンカーが出現します。普段食べることができない特別なメニューが楽しめ、さらにスタンプラリーにも参加できます。

「JAPANESE CURRY FESTIVAL 2025」は、ただのカレー食べ歩きイベントではありません。カレーに秘められた文化や歴史、そして未来への妄想の旅でもあります。ぜひ、友人や家族と一緒に訪れ、カレーの魅力を存分に堪能してください。

最後に



カレーを通じて多様性を味わえる「JAPANESE CURRY FESTIVAL 2025」は、渋谷と仙台という街がカレーで結ばれる瞬間に立ち会える貴重な機会です。カレーが紡ぐ様々なカルチャーや人々の交流を通じて、新たなカレー文化の誕生を目撃してください。することができる場となることでしょう。詳細は公式WEBサイトで確認して、ぜひ参加してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

関連リンク

サードペディア百科事典: カレー細胞 JAPANESE CURRY 渋谷カレー

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。