Hotline TNTの新たな挑戦、待望のシングルとアルバムについて
米ニューヨークを拠点に活動するシューゲイザーバンド、Hotline TNT(ホットライン・ティー・エヌ・ティー)が、待望の新アルバム『Raspberry Moon』を来たる6月20日にリリースすることを発表しました。それに先駆けて、先行シングル「Julia’s War」と、そのミュージックビデオが公開され、注目が集まっています。
成長と挑戦を象徴するアルバム
この3枚目のアルバムは、前作『Cartwheel』の成功を受けての新たなステージへの飛躍を象徴しています。Will Anderson(ウィル・アンダーソン)が中心となり、これまでのDIY精神を大切にしながらも、今回は初めてフルバンドでの制作に挑んでいます。この新たなアプローチにより、アルバムはより豊かなテクスチャーとエネルギーを持った作品に仕上がっています。
『Raspberry Moon』は、青春の哀愁と成長の葛藤を描いた楽曲が並びながらも、過去の辛い経験を乗り越え、新しい希望を迎え入れる前向きなメッセージが強く感じられる一枚です。
先行シングル「Julia’s War」
シングル「Julia’s War」は、芽生えた愛をテーマにした楽曲。シンプルでありながら心に残るメロディが特徴で、聴く者を未来への希望に導きます。魅力的なギターの音色は、温かさと鋭さを兼ね備えており、リスナーの心を捉えます。
アンダーソンはこの曲について、「フックや聴かせ方に挑戦した」と語っており、観客と共に歌うことで一体感を感じられるステージングを目指しています。彼は、自身とメンバーの新たな絆を感じるこの楽曲を通じて、失恋などのテーマと共に希望を歌い上げています。
ミュージックビデオの背景
「Julia’s War」のミュージックビデオは、Johnny Frohmanが監督を務めており、彼のユニークな視点でシューゲイズのエッセンスが表現されています。あたかもフルメタル・ジャケット風の訓練キャンプのような演出でコメディ要素も加わっています。
アンダーソンは、キャストが水中でのボーカル訓練やペダルボードの組み立てに参加する様子を描き、自らの音楽が単なるサウンドだけではなく、仲間との協力によって生まれたものだと強調しています。
音楽と絆
ロックの歴史において、自らの音をひとりで作ることは大きな魅力の一つでしたが、Hotline TNTはこのアルバムを通じて仲間との共同作業の重要性を再認識しました。Hotline TNTの新作『Raspberry Moon』では、個々の才能が結集し、より良い作品を創りあげるプロセスが光り輝いています。
このアルバムは、過去を引きずることなく、明るい未来を共に迎え入れる準備を整えたかのようです。リスナーがこの音楽を通じて、自己の人生や関係性に新たな光を見出すことができるでしょう。
リリース情報
Hotline TNTは、シングル「Julia’s War」を配信中で、アルバム『Raspberry Moon』は2025年6月20日にリリースされる予定です。楽曲やミュージックビデオは是非チェックしてみてください。
「Julia’s War」ミュージックビデオを見る
Profile
Instagram
YouTube
X