TSUMUGIの魅力
2025-04-23 12:51:22

福島・会津若松にオープンしたアップサイクルの新しいコンセプトストア「TSUMUGI」

福島・会津若松に誕生した「TSUMUGI」



福島県会津若松市に新たにオープンする直営店「TSUMUGI」は、紙資源や未利用の間伐材を活用したサステナブルな製品を体験する場です。このプロジェクトは、一般社団法人アップサイクルが手がけており、地元の染織工房「れんが」とのコラボレーションにより、地域の伝統技術も大切にしています。当店は、環境への配慮と伝統技術の継承を両立させたコンセプトストアです。

アップサイクルの取り組み



「TSUMUGI」は、持続可能な社会の実現を目指すプロジェクトの一環。使用後の紙や間伐材を紙糸へと生まれ変わらせるこの取り組みは、スーパーマーケットや企業からの資源を回収し、伝統工芸とコラボレーションすることで新しい価値を創造しています。店内では、江戸時代から続く染型紙「会津型」を用いた製品もそろい、地域の伝統と現代の技術が融合した商品が展示販売されています。

「会津型」を体験する



「会津型」は、福島県喜多方市で伝統的に製造されていた染型紙です。この技術を実際に体験できるワークショップも用意されており、型彫りや色さしを行うことができます。参加者は、デザインカッターを用いて自分の名前を彫ったり、刷毛で模様を加えたりと、創造力を発揮できる機会が盛りだくさんです。

店舗情報と体験メニュー



「TSUMUGI」は、福島県会津若松市七日町に位置し、営業時間は午前10時から午後5時まで。月曜と火曜は定休日です。体験メニューとしては、機織りを通して自作の紙糸コースターを制作することができる「紙糸コースターの機織り」があり、約30分の所要で1,500円(税込)です。

さらに、「会津型の型彫り」体験は1,000円で参加でき、自分のオリジナルデザインを楽しむことができます。また、印刷技術を駆使したオリジナルデザインの作成も可能で、個人のニーズに合わせた商品開発も行われています。

販売商品と料金



店舗では、アップサイクルをテーマにした様々な商品が販売されています。例えば、会津型のコラボレーション商品として、ハンカチタオルが1,490円、トートバッグが3,990円等、手頃な価格で手に入れることができます。これらの製品は高いデザイン性を持ち、地球環境への配慮もされています。

地元企業との連携



「TSUMUGI」は、福島県内の22の企業・団体と連携し、内装材や什器の制作に取り組みました。地元の資源を活用した店舗は、まさにアップサイクルの理念を体現しています。

今後の展望



この取り組みを通じてアップサイクルは、地球環境だけでなく、地域の伝統や技術の継承を広め、新たな市場を創出していくことを目指しています。今後も地域の方々や企業との協力を重視し、持続可能な社会の早期実現を追求していくでしょう。「TSUMUGI」に訪れ、持続可能なライフスタイルを実践する第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル アップサイクル 会津型

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。